今日の0300-0400にかけての受信局です。
171kHz Radio Chechnya Svobodnaya(推定) QRK-2
180kHz Kamchatka QRK-3/4 ローカルプロ
225kHz TRT Radyo 4 QRK-2/3
234kHz Magadanskoe Radio QRK-4/5 0259ロシア国歌
243kHz TRT Radyo 4 QRK-1/2 225kHzとパラ
252kHz Radioi Tojikiston QRK2-3 パラ4635kHz
261kHz Chitinskoe Radio 0400開始
279kHz Turkmen Radiosi QRK3
LWLさんのBlogで紹介されていた171kHzはまず、チェチェンではないかと思っています。ロシア語です。
0400を過ぎると同波のYakutskが混信してきます。
180KHzのカムチャッカは0400にf/outします。その後何か入っているようなんですが、良くわかりません。
225と243はトルコでしょうか。0330頃一番信号が強かったです。
又、朝6時頃にも252が受信できましたが、昨日ほど強くなかったです。
やはりコンディションは良いようです。
コメント
171kHz
ある方に録音を聞いていただいたところ、間違えなくチェチェンというお返事をいただきました。
夜にでも受信音をアップします。
残念ながら
私の聴いた171kHzはサハでした。7200/7345kHzとパラでした。もう少し早い時間ならチェチェンを聴けたのかもしれなかったのですね。
さて、明日は早起き出来るかな?
狙い目は…
こんばんは
狙い目は3時台だと思います。4時からはサハが開始しますので…
明日はどうでしょう?
やっぱり早起きは3文の…ですね(笑)
おせっかいながら…
はじめまして。偶然、goo blogのトップページでタイトルを見かけ、ふらふらとやって来たぶるがりやと申します。
追記にあった録音を聞かせていただきました。録音の21秒のところでロシア語で自由チェチェン放送のIDが出ています。
”ヴィ・フィーレ・ラジオスタンツィヤ・チチニャー・スヴァボードナャ(В эфире радиостанция Чечня Свободная)”
お久しぶりです
お久しぶりです。
茶臼山で171kHzを受信した、ALA1530Sスクリーンドループが今日帰宅しました。
まだ仕事が忙しく仮設も出来ませんが年内には屋根上にUP予定です。
1.7×1.7mの菱形ループです。
これでようやくLWが聞けるかも知れません。
宜しくお願いします
ぶるがりやさん
はじめまして。ロシア語が堪能な様で、とても羨ましいです。今後とも宜しくお願い致します。
化石さん
こちらこそ大変ご無沙汰しました。
1.7×1.7となると我が家の衛星用パラボラ90cmよりもずっと大きいですね。
有益な情報を期待しています。