稚内での受信記録-ロシアFMを聞いてみて

稚内ではサハリンからのFM放送も受信する事が可能です。
市内の平地ではちょっと苦しいところもありますが、市街地にある高台の稚内公園に行くと受信することが可能です。

今回も冷たい風の中行ってきました。
そこで受信できたのは
102.5MHz Yevrova Plus
103.5MHz Mayak
105.5MHz Radio 105.5 (ASTV)
106.0MHz Radio Rossii(Radio Sakhalin)
の4波でした。RXはICF-SW7600GRです。

この中で一番安定していたのが106.0MHzでした。
逆に一番弱かったのが102.5MHzでした。
すべてユジノサハリンスクからの送信と思われます。

これがもう少し暖かくなってトロッポなど発生しやすいコンディションになったらもっと面白いでしょうね。

尚、105.5MHzの局名確認にはぶるがりやさんのご協力をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。

※Radio 105.5の受信音→ここをクリック

コメント

  1. 福永光洋 より:

    IDわかりません
    サハリン時間告知後にIDが出ているでのしょうか?
    IDの出方を教えてくださいませ。

  2. ぶるがりや より:

    Радио 105,5
    こんばんは。
    リンクの貼ってある録音を私も聞かせていただきました。あいにくこの録音部分には、IDが出ていませんでした。
    時報の後に時刻告知”В Южно-Сахалинске – семнадцать часов.”[ヴ・ユージノ・サハリンスケ・スィムナーツァッチ・チソーフ](ユジノサハリンスクは17時です)と出て、そのまま天気予報となっていました。
    ちなみにcastlepeakさんから個人的にいただいたファイルを聞いたところ、IDは、”Радио 105.5(сто пять и пять)”[ラージオ・ストー・ピャーチ・イ・ピャーチ]あるいは”Радио станция АСТВ”[ラージオ・スターンツィヤ・アー・エス・テー・ヴェー]と出ていました。
    ”Radio 105.5”あるいは”Radiostation ASTV”の名称で放送を実施しています。サハリン初の民間テレビ放送局として開局(1994年12月)し、FMやAMへと規模を拡張していった局のようです。

  3. 福永光洋 より:

    解説ありがとうございます
    ASTVの傘下?なのですね。
    ID含め、勉強になりました。

タイトルとURLをコピーしました