6月4日のEスポでの受信記録(概要)です。
◎1000頃
65.15MHz NHK-R1 STL
65.82MHz 朝鮮中央テレビ音声
66.83MHz 宮崎放送STL
78.67MHz 朝鮮中央テレビ音声
83.75MHz 朝鮮中央テレビ音声
95.70MHz 浜州綜合広播
96.00MHz 山東経済広播
100.80MHz 大連交通広播
101.90MHz 逢菜広播電視台
◎1100頃
65.15MHz NHK-R1 STL
66.83MHz 宮崎放送STL
67.19MHz NHK-R2 STL
67.55MHz NHK-R1 STL
76.10MHz Love FM
76.40MHz Come on FM
92.10MHz KBS忠州第1ラジオ
93.50MHz 大田交通放送
98.90MHz MBC原州FM
106.90MHz 極東放送
◎1200頃
58.13MHz FM東広島STL
59.25MHz 映像信号(R2ch?)
66.83MHz 宮崎放送STL
67.55MHz NHK-R1 STL(九州管内)
77.00MHz Cross FM(北九州)
77.70MHz FM山口(下関)
88.50MHz AFN Korea
88.90MHz 北部調頻広播電台
89.10MHz 木浦文化放送/KBS Cool FM
101.70MHz 全州文化放送
102.90MHz 大田交通放送
◎1300頃
58.13MHz FM東広島STL
66.83MHz 宮崎放送STL
77.90MHz FM佐賀
93.90MHz 光州文化放送
95.70MHz TJB Power FM
100.50MHz 木浦極東放送
101.30MHz KBS大邱第1ラジオ
◎1600頃
59.25MHz 映像信号(R2ch)
67.25MHz 映像信号
83.75MHz 朝鮮中央テレビ音声
88.10MHz 濰坊広播電視台新聞広播
91.30MHz 嘉祥広播電視台
105.70MHz 大連広播電視台体育広播
107.00MHz 濰坊広播電視台交通広播
◎1700頃
59.25MHz 映像信号
74.00MHz 中国ポップスを流す局
88.50MHz 天津広播電視台経典音楽広播
88.70MHz 遼寧之声
95.50MHz 唐山広播電視台経済広播
100.10MHz 浜海之声
101.70MHz 浜海文芸広播
◎1800頃
57.47MHz 民放STL
58.13MHz FM東広島STL
59.25MHz 映像信号
90.10MHz 撫順広播電視台音楽広播
95.00MHz 河北広播電視台綜合広播
100.80MHz 大連交通広播
106.80MHz 天津交通広播
◎1900頃
58.13MHz FM東広島STL
59.25MHz 映像信号
66.83MHz 宮崎放送STL
67.19MHz NHK-R2 STL
78.20MHz 広島FM
83.20MHz FM宮崎
88.40MHz 山東広播電視台文芸広播
89.90MHz 臨沂広播電視台交通旅游広播
92.80MHz 南日本放送
94.60MHz 中国放送
101.00MHz 臨沂広播電視台新聞広播
102.50MHz 青島広播電視台経済広播
比較的強く受信できていた局のみリストアップしています。実際にはこれ以上の局が受信できています。
これでおおよその入感地域は推測できると思います。
この日、放送バンド以外で受信できた中国局は1730頃に73.51、74.00、81.80MHzで受信できました。74.00MHzは中国ポップスをアナウンス無しで流していました。同じ曲のリピートです。他の2波はトークでした。
また、1000頃に朝鮮中央テレビの音声が56.34、56.44、65.73、65.78、65.82、83.75、91.82MHzで受信できました。これらは大体チャンネルプランと一致しているのですが、78.67MHzで受信できた音声はちょっと理解に苦しみます。
コメント