2024年4月13日から17日の受信ログです。
RX : Airspy HF+Discovery, ANT : Youloop (2m)
★印はSangean ATS-909Xと303WA-2で受信
◎4月17日
-0401- 2595kHz (USB) 朝鮮語局 ※漁船間の通信?
-0401- 2723.6kHz (USB) 朝鮮語局 ※漁船間の通信?
◎4月16日
-0059- 594kHz 山東広播電視台経済広播 S2 ※NHK東京第1が減力放送を行ったので確認できました。
-0059- NHKラジオ第1の東海北陸管内各局は0100より一部の局で放送を休止する旨のアナウンスを出していた
-2006- 27466.5kHz (USB) 沖縄県漁協 S2 ※漁業気象 ★
-2006- 27500kHz 臺灣交通部中央氣象署漁業気象 S1-2 ※台湾語。この時間帯でも受信できる ★
-2010- 2585kHz (USB) 福島県漁協 S2 ※漁業気象 ★
-2245- 999kHz 不明DRM使用局 ※ID=64 朝鮮中央放送DRM放送の可能性大
◎4月15日
-0100- 765kHz 不明DRM使用局 ※ID=64 朝鮮中央放送DRM放送の可能性が高いです。
-0502- 2521kHz (USB) 朝鮮語局 ※漁船間の通信でしょうか
-0502- 2537kHz (USB) 朝鮮語局 ※こちらも漁船間の通信でしょうか
-2230- 2241kHz NHK札幌第2放送 S1-2 ※747kHzの3倍波と思われます。
※1440kHzのSTVラジオの札幌局、旭川局が施設整備の為停波した模様です。
◎4月14日
-0723- 27466.5kHz (USB) 沖縄県漁協 S2-3 ※漁業気象 ★
-1821- 27500kHz 台湾漁業気象情報局 S1-2 ※台湾語 すぐf/out
-1822- 25520kHz (USB) フランス語CB S2-3
-1857- 7360kHz 中国之声DRM放送 ※ID=1 ラベル表示のみ xHE-AAC
-1903- 8785kHz (USB) 沖縄県漁協 S2-3 ※漁業気象
-2120- 8764kHz (USB) National Weather Service Honolulu ? ※英語の気象情報。
参考:https://www.weather.gov/marine/uscg_broadcasts
◎4月13日
-0100- 792kHz 瀋陽之声 ※もう1局中国局の時報が聞こえた
-2023- 12120kHz KTWR DRM放送 英語。※時々音になるレベル
-2040- 9320kHz KTWR DRM放送 日本語。※ラベル表示がやっと
-2124- 3325kHz Voice of Indonesia 日本語。※日本語である事が確認できるレベル。★
コメント