本業の方もようやく一段落つき、またぼちぼちと聴いていこうと思っています。
今日の朝7時頃はいつもの極東各局に加えて171kHzのサハが比較的良好でした。
そして216kHzでもRadio Rossiiが良好でした。こちらは0730頃にf/outしたのですが、入感時間からしてBirobidzhanでしょうか。明日の朝にでも開始時を狙ってみたいと思います。
0700に開始するモンゴルは165kHzが良好でした。こちらも0730頃まで3波全て受信できていました。
本業の方もようやく一段落つき、またぼちぼちと聴いていこうと思っています。
今日の朝7時頃はいつもの極東各局に加えて171kHzのサハが比較的良好でした。
そして216kHzでもRadio Rossiiが良好でした。こちらは0730頃にf/outしたのですが、入感時間からしてBirobidzhanでしょうか。明日の朝にでも開始時を狙ってみたいと思います。
0700に開始するモンゴルは165kHzが良好でした。こちらも0730頃まで3波全て受信できていました。
コメント
Birobidzhan
こんにちは。元々こちらでは受信状態が良くないのではっきりしないのですが、216kHzのBirobidzhanって、ずっと止まっていませんでしたか? 復活だとしたら嬉しいですね。
ロシア各局先週からぼちぼち通常編成に戻ったようですが、変更なのか正月編成なのか、その後もローカル枠が変わっている局が多いですね。6075のPalanaも平日0710-0800に毎日出ていますし、Chitaも減少していたローカル枠がまた増えたようです。
Chitaの番組案内は年が明けてからChitaのサイトトップから辿れなくなってしまいましたが、
http://chita.rfn.ru/rnews.html?id=7899
http://chita.rfn.ru/rnews.html?id=7901
http://chita.rfn.ru/rnews.html?id=7903
http://chita.rfn.ru/rnews.html?id=7905
http://chita.rfn.ru/rnews.html?id=7907
http://chita.rfn.ru/rnews.html?id=7909
http://chita.rfn.ru/rnews.html?id=7911
で先週分が見ることができます。
ちょっと悩んでいます
おはようございます。
0700開始というのは先ほど確認できました。
ただ、内容が他局と全て違うのでもう少し聞き込んでみないとわかりません。
スケジュール的にはクラスノヤルスクですが、この時間帯の受信が可能なのか疑問ですし、信号と他局との状態の比較ではビロビジャンかも知れませんし、ちょっと悩んでいます。