受信ログ

27MHz

2024/8/15 受信ログ

●2000JST2140kHz 男鹿漁協定時通信 S1-2 きちんと確認していませんがまず間違えないでしょう●2001JST2665kHz 不明日本語通信。S1-2 漁業系ではないと思います。短文を3回位送出して終了。●1900JST236
2024年Eスポ

2024/7/5 受信ログ

7月5日の受信ログです。▶0100に受信できた朝鮮中央放送と思われるDRM波は657kHz、882kHz、999kHz。一番強かったのは657kHz。次いで999kHzだった。▶Eスポによる受信 1600から1800にかけて、九州北部がオー
2024年Eスポ

2024/7/1-7/4 受信ログ

7月1日~4日の受信ログです。◎7月1日 ▶Eスポによる受信は出来なかった。◎7月2日▶Eスポによる受信 0800=93.6MHz 吉林広播電視台新聞綜合広播 0900=89.9MHz 松原広播電視台新聞綜合広播 1000=90.9MHz
受信ログ

2024年5月受信ログ

2024年5月の受信ログです。随時更新します。(U)はUSBです。◎5月31日▶1206kHzの延辺人民放送局が送信を再開している事が確認できました。◎5月28日▶昨日気付いたのですが、1206kHzの延辺人民放送局(朝鮮語)が受信できませ
受信ログ

4月23日DSC受信ログ

4月23日に受信したDSC受信ログです。日時は全てUTCです。今回は12577kHzを24時間記録してみました。こういう感じで受信できているという点で見ていただければと思います。20240423 0028 12577.0 004122100
受信ログ

4月22日業務局受信ログ

4月22日の業務局受信ログです。特記無い限りUSBです。-0700-13090kHz 英語使用局-1900-2363.5kHz 根室漁協 S1-2 ※気象情報-1857-23750.5kHz 漁船間通信(日本語) S1-2 ※沖縄県漁協所属
受信ログ

4月22日DSC受信ログ

4月22日に受信できたDSC受信ログです。日時については全てUTCです。ご了承ください。日付|UTC|周波数|海岸局ID|海岸局名|国名|当地からの距離20240422 1318 8414.5 004123100 Guangzhou Rad
受信ログ

4月21日業務局受信ログ

4月21日に受信した業務局の受信ログです。特記無い限りUSBです。-1139-27350.5kHz 沖縄県漁協 S2 ※気象情報のみ-1656-27350.5kHz 沖縄県漁協 S2 ※気象情報と航行情報-1900-2363.5kHz 根室
受信ログ

4月21日DSC受信ログ

4月21日のDSC受信ログです。日付|UTC|周波数|海岸局ID|局名|国名|当地からの距離20240421 0006 12577.0 004122100 Shanghai Radio, CHN, 2182 Km20240421 0133
受信ログ

4月20日DSC受信ログ

4月20日のGMDSS-DSC受信ログです。時間はUTCです。日付、時間、周波数、海岸局ID、局名、国、キロ数(札幌から)の順です20240420 1040 12577.0 004122100 Shanghai Radio, CHN, 21