受信ログ

受信ログ

4月20日受信ログ

4月20日の受信ログです-0100-882kHz 不明DRM使用局 ラベル表示まで。 ※朝鮮中央放送の可能性大 参考記事-2053-9320kHz KTWR日本語放送(DRM) ラベル表示まで。 ※信号自体が弱かったです。-2126-332
受信ログ

4月19日業務局受信ログ

4月19日の受信ログです。特記無い限りUSBです。-1950-8761kHz 長崎県漁協 S2 ※漁業気象-1955-2582kHz 高知県漁協 S1-2 ※市況-2000-2723.5kHz 朝鮮語?2638kHz 朝鮮語?2585kHz
受信ログ

4月13日-17日受信ログ

2024年4月13日から17日の受信ログです。RX : Airspy HF+Discovery, ANT : Youloop (2m)★印はSangean ATS-909Xと303WA-2で受信◎4月17日-0401- 2595kHz (U
受信ログ

4月7日受信ログ

4月7日のまとめ◎-0100- 780kHzのKNOMが安定していた◎0930頃から約1時間程度、27500kHzの臺灣交通部中央氣象署漁業気象の信号が強かった◎久しぶりにF2でA2chの映像信号らしいのが受信できた。◎日中はとても暖かった
受信ログ

4月1日受信ログ

4月1日のまとめです◎-0100- 720kHzの中央人民広播電台中国郷村之声が良好だった◎NHKの緊急警報放送の試験信号送出が行われていた。◎夜帰宅する時風が冷たくかなり寒く感じた↑緊急警報放送試験信号の受信を示す緑ランプが点灯しています
受信ログ

3月31日受信ログ

3月31日のまとめです。◎-0500- 1116kHzの南海放送がBSNと同等の強さだった。◎-0500- 1143kHzの漁業電台が強かった。今日の札幌の日の出は午前5時16分。◎Eスポに備えて受信環境の見直しをしてみた◎屋根に積もってい
受信ログ

3月25日受信ログ

3月25日のまとめです。◎-0100- NHK東北管内の各局が1時から5時頃まで東北地方の一部の局で放送を休止するというアナウンスを出す。休止したのは青森局の一部の中継局の様である。◎-0800- 27500kHzで臺灣漁業気象情報局らしい
受信ログ

3月24日受信ログ

3月24日のまとめです。◎-0500- 693kHzで斉斉哈爾広播電視台郷村広播を確認◎-0500- 837kHzの哈爾浜広播電視台綜合広播、音割れが気になる◎-0500- 900kHzの山陰放送が強かった◎最近夕方からのアラスカ中波の信号
受信ログ

3月22日受信ログ

今日の受信のまとめです。◎(0100) 720kHzで中央人民広播電台中国郷村之声(CNR-16)を確認。S2-3位◎(0100) 828kHzの北京人民広播電台新聞広播が結構安定していた◎(0400) 1542kHzのキャリアは受信できな
受信ログ

3月21日受信ログ

3月21日のまとめです。◎(0100) 783kHzで海峡之声広播電台の信号が強かった◎(0400) 今日も1542kHzでキャリアと思われる信号が受信できていた。◎ポータブルラジオで聞くラジオタイランド日本語放送もなかなか良い感じ↑ラジオ