受信ログ 3月20日受信ログ 3月20日のまとめです。◎(0100) 990kHzでXX新聞広播のIDを出す局。さて?◎(0101) 684kHzの中央人民広播電台神州之声、岩手放送をほぼカバーしていた◎(0300) 702kHzの吉林市広播電視台大衆生活広播、全ての系 2024.03.20 受信ログ
受信ログ 3月19日受信ログ ◎(01:00) 630kHzの経済之声は明らかに2局受信できていた◎(01:00) 780kHzのKNOMはS2-3で安定していた◎(05:00) 702kHzで「XX広播電台新聞綜合広播」のIDを出す局。どこだろう。◎(05:00) 7 2024.03.19 受信ログ
受信ログ 1月19日受信ログ 1月19日、金曜日。自宅の最高気温-2.0度、最低気温-9.5度◎2100頃780kHzや850kHzのアラスカ局の信号が上昇した感じ◎963kHzのCRIロシア語が結構強い感じがした。パラは1323kHz。こちらは強力。◎平壌放送閉局後8 2024.01.19 受信ログ
受信ログ 1月18日受信ログ 1月18日、木曜日。自宅の最高気温2.7度、最低気温-7.5度◎0300頃、774kHzと630kHzで台湾局。774kHzは2局受信できていた感じがする。◎0300頃に702kHzのNHKのキャリアの下で聞こえていた中国局、どこだろう。◎ 2024.01.18 受信ログ
受信ログ 1月17日受信ログ 1月17日、水曜日。自宅の最高気温2.8度、最低気温-6.5度◎1575kHzで0600から変調音を出す局。どこだろう。混信はAFNと中国局。◎1900に837kHzで黒龍江新聞広播を確認。◎Airspy R2+SpyVerter+SDR# 2024.01.17 受信ログ
受信ログ 1月16日受信ログ 1月16日、火曜日。自宅の最高気温-5.0度、最低気温-8.0度◎0100頃、780kHzでKNOM。S2程度。◎0100頃に837kHzで受信できた中国局、結構強い◎0100に783kHzで河北広播電視台綜合広播を確認。◎0100に684 2024.01.16 受信ログ
受信ログ 1月15日受信ログ 1月15日、月曜日。自宅の最高気温-1.1度、最低気温-8.4度◎0459に864kHzで変調音が受信できた。どこだろう。◎0300に1008kHzで吉林広播電視台郷村広播を確認◎SDRConnectのPreview2がアップデートされた模 2024.01.15 受信ログ
受信ログ 1月14日受信ログ 1月14日、日曜日。自宅の最高気温0.4度、最低気温-5.3度◎693kHzで0100に終了する中国局。どこだろう。◎0100に680kHzで英語局。S1-2。アラスカだろうか。◎1950に8755kHz(USB)で中国語局。中国の海岸局の 2024.01.14 受信ログ