受信機・アンテナ・ソフトウェア

受信機・アンテナ・ソフトウェア

ALA-1530S+その後(2)

先日、Wellbrook Communicationsから購入したALA-1530S+。荷物追跡したら現在東京で通関中となっていました。これは意外と早く手許に到着しそうです。
受信機・アンテナ・ソフトウェア

ALA-1530S+その後

いろいろ考えて、もう1本ALA-1530S+を購入することにしました。数日前に直接Wellbrock社から購入。昨日、発送したとメールが来ました。早く来て欲しいと共に、今のもののアンテナ部分をどうするかそれも思案どころです。ところで、ALA
受信機・アンテナ・ソフトウェア

ALA-1530S+が故障?

現在使用しているALA-1530S+がどうも故障した模様です。接続はちゃんとされているのですが、電源の抜き差しを行っても全くゲインの上昇が見られない事から、コントローラーに何か不具合が生じたものと思われます。思い切ってALAを購入するか、そ
受信機・アンテナ・ソフトウェア

PerseusでAMステレオ放送を受信

ちょっと夏休みをいただきました。暦の上では立秋。ぼちぼちと秋のシーズンに向けて聞き出して行こうと思います。海外からの情報で、再生ソフトを使用する事により、PerseusでAMステレオ放送が受信できるというので早速試してみました。現在、国内で
受信機・アンテナ・ソフトウェア

アンテナとノイズ

そろそろVHF-DXのシーズン到来と言うことで、昨日VHF用のアンテナをベランダに設置しました。昨年同様60MHz帯の防災同報無線受信用のダイポールアンテナです。設置して、問題なく動作していることを確認してやれやれと思って、Perseusを
受信機・アンテナ・ソフトウェア

SpectravueでPerseusファイルの再生

カナダのDXerによると、SpectravueでPerseusの録音ファイルが再生可能になったそうです。SpectravueのバージョンはBeta1.5で、再生できるのは800kHzの録音までです。私も早速試してみましたが、800kHzまで
受信機・アンテナ・ソフトウェア

Perseus software v2.1f

Perseusのソフトウェアがv2.1fにアップグレードした模様です。変更点は- Auto Notch and CW Peak adaptive filters for SSB/CW modes.- Memory Banks functio
受信機・アンテナ・ソフトウェア

Perseusと周辺環境の整備

Perseusを使用し始めてそろそろ3ヶ月になろうかとしています。私の使い方はリアルタイムの受信に加えて、TOTH(Top On The Hour)レコーディングによる長波・中波の広帯域(2000kHz)録音と若干の周波数測定ということで、
受信機・アンテナ・ソフトウェア

大失敗…

のっけからですが、今日の早朝受信の記録はお休みです。Perseus君のタイマー録音が失敗していました…実は午前3時頃に目が覚めたのですが、その時は作動しているだろうと思い込んで確認しなかったのですね。もう、やれやれですね(涙)せっかくNHK
受信機・アンテナ・ソフトウェア

Perseus WAV fileの解析

先日公開した当方でのPerseusファイルを海外のDXerが解析してくれました。ファイルは684kHz-882kHzを午前4時30分頃に録音した物です。675.001 NHK-1, Hakodate684.000 NHK-2, Low po