DRM 昨日のKTWR DRM放送 昨日は土曜日だったのでKTWRのDRM放送を受信してみました。アンテナは303WA-2、受信機はAirspy HF+Discovery、再生はDreamを使用しました。まずは1959からの12040kHzの中国向け英語放送。こちらは何とかラ 2024.02.11 DRM短波
短波 15575kHz KBS World Radio 今日の11:40に15575kHzでKBS World Radioのスペイン語放送を受信しました。北米向けですが、ビームの関係で当地では結構強力に受信できています。この時間帯には同局の日本語放送が11810kHzで放送されています。同一送信 2024.01.21 短波
短波 8743kHz Bangkok Meteorological Radio 今日の19:51に8743kHz (USB)でBangkok Meteorological Radioを受信しました。英語による気象情報でした。この情報前に流れる電子音楽がとても印象に残りました。尚、情報自体は英語とタイ語で行われています。 2024.01.15 短波
短波 9600kHzで朝鮮の声日本語放送が受信できる 今日の19:00に気付きましたが、朝鮮の声日本語放送が9600kHzで受信できます。今までの9650kHzでは受信できません。周波数変更かどうかはもう少し様子を見る必要があると思います。youtu.be※2030追記この周波数、2000から 2023.12.13 短波
DRM 6030kHz 中国之声DRM放送運用再開 今日の07:00に6030kHzの中国之声DRM放送を確認しました。12月8日頃から送信を停止していましたが本日から再開した模様です。IDは3EDで変更はありません。 2023.12.13 DRM短波
DRM 中国之声DRM放送の6030kHzが受信できない 12月8日から6030kHzの中国之声DRM放送(ID:3ED)が受信できません。他のID:3EDを使用する周波数(17770kHz)は受信できるので送信機の調整ではないと思われます。しばらく様子を見てみたいです。 ---ANT: Youl 2023.12.09 DRM短波
DRM 9910kHz KTWR中国語放送(DRM) 今日の21:32に9910kHzでKTWRの中国語放送を受信しました。DRM放送です。中国向けですが信号は結構強く、たまに途切れることがあっても問題なく復調出来ていました。この中国語放送、毎週月曜日の21:15-21:45に行われています。 2023.12.04 DRM短波
DRM 12月3日に受信できた中国之声DRM放送 12月3日に受信できた中国之声DRM放送の周波数とIDです。-1000-17830kHz (3EC), 17770kHz (3ED), 15180kHz (2), 13730kHz (3E9), 13850kHz (1), 11695kHz 2023.12.03 DRM短波
DRM 中国之声DRM放送、13850kHzと11990kHzが受信できない 11月26日頃から中国之声DRM放送の13850kHzと11990kHzが受信できません。この2つの周波数(DRM波)で使用されているIDは「1」。このIDは斉斉哈爾送信所からのもので使用されています。技術的な事なのか、伝搬上の問題で当地で 2023.11.29 DRM短波
短波 3925kHz ラジオNikkei 今日の07:59に受信した3925kHzのラジオNikkei。室内でラジオ単体で受信したもの。この周波数は根室からの送信で07:59にキャリアオフ。こういう感じで聞こえています。本州ではもう少し良い状態かとも思うのですが、どうなのでしょう。 2023.11.27 短波