DRM 1月31日19時45分の受信ログ -1945-850kHzのKICYが1700位からほぼ安定して受信できています。S2-3程度。他のアラスカ・北米方面は全くダメです。3205kHzの朝鮮中央放送DRM放送が受信できています。ラベルも前のDPRK DRMに戻りました。ただ、復 2022.01.31 DRM中波北米中波短波
DRM 1月20日19時30分の受信ログ -1930-3205kHzの朝鮮中央放送DRM放送が受信できません。昨日の同じ時間も受信できません。一時的に止まっているのでしょうか。この数日、中波帯の受信状態が良くない感じがします。地元局の信号もPerseusのメーターで10dB位弱い状 2022.01.20 DRM中波短波
DRM 1月15日12時00分と17時00分の受信ログ -1200-1500kHz台で受信できていた局です。周波数局名受信状態備考1503kHzNHK秋田第1S31512kHzNHKラジオ第2S1おそらく青森1521kHzNHKラジオ第2S21530kHz栃木放送S21539kHzNHKラジオ第 2022.01.15 DRM中波短波
DRM 12月29日受信ログ -1900-850kHzのKICYがどうにか音になるレベル。他の北米局は受信できず。3925kHzのラジオNIKKEIがスキップでほとんど受信できない。3205kHzの朝鮮中央放送DRMが数日前から正常に復調できない状態になっている。Ant 2021.12.29 DRM中波北米中波短波
2021年Eスポ 中国之声DRM放送の受信 今日の1435に中国之声DRM放送の受信状態を調べてみました。11695kHz ID 3E8 復調可11990kHz ID 1 xHE-AAC 復調可13825kHz ID 1001 xHE-AAC 復調可15415kHz ID 3F9 x 2021.11.27 2021年Eスポ短波
中波 11月15日受信ログ 2021.11.15-2155-850kHzのKICYがS3程度。ロシア語放送6055kHzのラジオNIKKEIがほとんど聞こえない。スキップしているのだろう。1548kHzのABC-4QDも浮いたり沈んだり。2200に流れたABCニュース 2021.11.15 中波北米中波短波
DRM 11月4日受信ログ 2021.11.42115頃の受信。1548kHzのABCが音になっていた。北米方面は状態が良くないと感じた。850kHzのKICYも受信できず。信号(山)すら見えない。送信されているのかと疑うレベル。6055kHzのラジオNIKKEIはス 2021.11.04 DRM中波短波
DRM 11月3日受信ログ 2021.11.3・1720頃、1040kHzのCKSTが音になっていた。この他1100,1120,1050kHzでも山(信号)が見えていた。・1753頃、15620kHzのBBC-WS(DRM)はラベル表示のみ。音声は復調できる強さではな 2021.11.03 DRM中波北米中波短波
DRM 5/22 13825kHz 中国之声DRM 今日の1015頃、13825kHzの中国之声、DRM放送を復調したところラベル表示が以前と異なっていました。今回表示されたラベルは以下の通りです。恐らく一時的なものと思いますが。ところで、昨日3205kHzの朝鮮中央放送のDRMを受信したと 2021.05.22 DRM短波