長波

長波

171kHzのRadio Rossii

この数日、午前4時頃に171kHzを良くチェックしていますが、いつも受信できているのはRadio Rossiiです。今までの受信実績から考えると、受信できているのはヨーロッパ・ロシア編成のKalininggradではないかと思われますが、ど
長波

長波局受信リスト

今まで受信できた長波局のリストを作成しました。URLはです。尚、右側のサイドメニューからも行くことができます。どうぞご利用下さい。近日中にロシア中波局の受信リストもアップします。
長波

216kHz GTRK Bira-Birobidzhan

今日の0630頃ですが、216kHzでロシア語が非常に弱く受信できました。パラチェックしてみると153kHzのGTRK Khabarovskとパラでした。この時間、khabarovskはローカルなので、ユダヤ自治州のGTRK Bira(Bi
長波

ロシア極東の長波、中波局停波

今日の朝よりロシア極東の長波、中波局(Radio RossiiとMayak)が停波している模様です。現在も常時受信できる720のMayakや279のGTRK Sakhalinなど、受信できません。おそらく14時を過ぎたあたりから再開すると思
長波

234kHz GTRK Magadan

今日の0410から234kHzのGTRK Magadanのローカルプロを受信しました。QRK3程度です。久しぶりの受信です。ちなみに7320kHzも同じ内容でした。このローカルプロ、0500までの放送です。
長波

朝6時頃の受信(3/9)

日の出も早くなり、朝方の長波受信が厳しくなりつつあります。今日の6時頃ですが、常連局(279、261、234、189、153kHz)以外では171kHzと252kHzで弱い信号が受信できました。前者は0600にロシア国歌の演奏が聞こえたので
長波

現在のX-Band (3/1 2305JST)

2305現在、1700kHzで英語局が受信できています。QRK2-3程度でしょうか。他の周波数では入感が確認できません。
長波

現在のX-Band (2/27 2325JST)

2325現在、1700、1650、1640kHzで英語局が受信できています。1700kHzはかなり安定しています。この他では1560kHzでも英語が聞こえています。
長波

279kHzのサハリンに混信してきたのは

今日の0650頃、279kHzのGTRK Sakhalinを聴いていたところ、ロシア局独特の変調音テストが混信してきました。おそらく0700開始の局だと思うのですが、ブリヤートなのでしょうか。ちょっとだけでもサハリンが停波してくれればわかる
長波

最近の171kHz

今週に入ってから、171kHzのRadio Sakha、0610のローカルプロ開始時の信号が少し強くなってきました。2月の頭はほとんど受信不能だったのですが、今はちゃんとアナウンスの内容もほぼわかる程度に受信できています。しかし、受信可能時