長波 午前3時頃の受信(1/4) 午前3時頃、簡単ですが聞いてみました。・270kHz Radio Slovo→0300終了。QRK3程度。今日はきちんとロシア国歌を流して終了していました。・171kHz Radio Chechnya Svobodnaya→QRK2/3程度 2006.01.04 長波
長波 270kHz Radio Slovoの終了時 今日の3時頃、270kHzのRadio Slovoの終了時を聞いていました。比較的良好な受信状態でした。ちなみに今日は終了時に流れるロシア国歌が流れませんでした。本当はこれを期待していたのでちょっと残念。だけど気になってしまいますね。 2006.01.02 長波
長波 270kHz Radio Slovo 2100現在、270kHzのRadio Slovoが受信できています。確か2300開始だったと思うのですが。もちろん、衛星伝送と同一の内容です。 2006.01.01 長波
長波 明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。大晦日、そして今日の午前中まで大滝村(もちろん北海道です)というところにある温泉で過ごしていました。もう露天風呂三昧だったのですが、やっぱりちょこっとラジオも聴きたいなと思い、朝 2006.01.01 長波
長波 180kHz GTRK Kamchatskaのローカルプロ 今日録音した180kHz、GTRK Kamchatskaのローカルプロ開始部分です。時間は0310です。こちらをクリックしてください。(SA7000+ICF-7600D)とても印象に残るISですね。こういう形での放送開始が今でも残っているの 2005.12.30 長波
長波 234kHzのイルクーツク 今日の0710頃ですが、234kHzで強く聞こえていたのは極東各局のRadio Rossii、261kHzのRadio Rossiiとは別の番組でした。バックで弱く聞こえていたのが極東各局のRadio Rossiiとパラだったので、入感状況 2005.12.25 長波
長波 171kHz Radio Republic Sakhaに混信してきた局 今日の0650頃、171kHzのRadio Republic Sakhaにロシア局独特の変調音を流す局が混信してきました。そのまま聞いていると0700にRadio Rossiiのニュースで開始。0710頃には完全にサハをカバーしてしまいまし 2005.12.25 長波
長波 171kHz Radio Republic Sakha 今日の朝は171kHzのRadio Republic Sakhaが結構良好で、0700からのローカルプロ開始時も比較的明瞭に受信できました。同局の土日のローカルは0700にISとサハ共和国国歌で開始します。昨日の夜、サハのテレビ(NVK S 2005.12.24 長波
長波 209kHzのMayak 今日の0030頃ですが、209kHzのMayakがQRK2/3程度で受信できました。もちろん549kHz等とかとパラです。この様な強さで受信できたのは久しぶりのような気がします。しかし、これってどのあたりから出ているのでしょうね? 2005.12.21 長波