長波

長波

234kHzでMayak

マガダンのローカル(0510-0600)受信中に何か裏でごそごそ聞こえていた局がありました。何だろうと思って聞いていたところ、0529にMayakのIS。Mayakでした。もちろん549kHzとパラでした。この周波数でMayakを受信したの
長波

Magadanのローカルは長波のみ?

今日の朝も0510より234kHzでマガダンのローカルプロを聞いてみました。オープニングはなかなか「朝」らしいです。今日は短波帯の方もちょっと調べてみました。WRTH2005でArman送信となっている、5935、6075、7320kHz全
長波

234kHz Magadanskoe Radioのローカル番組

ぶるがりやさんがこちらで詳しくご報告されている、マガダンのローカルプロを受信してみました。確かに0510-0600に出ています。この時間帯だと当地では234kHzが良好です。これからの時期、234kHzは終日受信が可能となるので、この時に日
長波

164kHz Mongoliin Radioの受信音

先ほど報告した164kHz、Mongoliin Radioの受信音です。こちらをクリックして下さい。広告の様です。
長波

164kHz Mongoliin Radioが別内容

2140現在、164KHzのMongoliin Radioが209kHz、225kHzとは別内容の放送を行っています。2203追記2201に209や225KHzとパラとなりました。
長波

279kHz Radio Sakhalinが受信できない

LWLさんがこちらでご報告されておりますように、本日朝現在、279kHzのRadio Sakhalinが受信できません。ちなみに、昨日の23時過ぎには明らかに同局とは異なるRadio Rossiiのみが受信できていたので、確証はないですが、
長波

171kHz Radio Republic Sakha

今日は朝から大荒れの天気です。この数日、171kHzのRadio Republic Sakhaが0500時の開始時より比較的安定して受信できています。QRK2-3程度。平日の0610からはISとサハ共和国国歌でローカルプロが始まります。開始
長波

ロシア極東各局で聞くロシア国歌

ロシア極東各局で聞くことが出来るロシア国歌の時間です。・Kamchatskoe Radio (180kHz) →0256頃。・Magadanskoe Radio (234kHz) →0356頃。・Primorskoe Radio (810k
長波

252kHz Radioi Tojikiston入感中

2300頃より、252kHzのRadioi Tojikistonと思われる局が受信できています。QRK2程度。それにしても空電が多いのは閉口します。
長波

午前3時過ぎの受信状態(11/24)

今日も3時過ぎに聞いてみました。極東の他に受信できたのが、171kHzのチェチェンと279kHzのトルクメンでした。両方とも結構安定して受信できていて、番組内容も十分把握出来る程度でした。特に171kHzがこの様な状態が受信できるのは久しぶ