長波 午前3時頃の受信状態(11/23) 今日の3時頃、簡単に聞いてみました。結果は180、234、279kHzのみ。全体的にノイズが多かったとは言え、特筆すべきことは何も無しでした。10月中旬のコンディションが今では夢の様です… 2005.11.23 長波
長波 209kHzのMayak LWLさんがこちらで紹介されている209kHzのMayakが、現在同周波数のモンゴルと同等の強さで受信できています。WRTH等では207kHzでアムール州から送信されているMayakがリストされていますが、207なら当然209のモンゴルと激 2005.11.20 長波
長波 カムチャッカの開始時(その2) 今日も帰宅が3時ごろだったので(涙)、180kHzのカムチャッカの開始を聞いて寝ることにしました。今日は0310のIS、ローカルID部分を受信しました。ISは昔、短波4485kHz(だったかな?)で聞いたのと一緒でした。もちろんIDも。本当 2005.11.10 長波
長波 カムチャッカの開始時 帰宅が今日の2時過ぎになってしまったので(もちろん残業で)、3時開始のカムチャッカ(180kHz)を聞いて寝ることにしました(笑)。初めて聞いたのですが、0256頃からロシア国歌の合唱で開始するのですね。ただ、開始アナウンスとかは無い様で、 2005.11.09 長波
長波 今日の6時台ローカル 今日は0610を過ぎても極東各局はずっとRadio Rossiiの中継をしていました。その時間のRadio Rossii自体、特別な番組という気はしませんでしたが…。 2005.11.04 長波
長波 5時頃の受信状態 今日の5時頃の状態ですが、いつもの極東の局以外に受信できたのは171kHzのチェチェンでした。こちらは同波のヤクーツクをカバーしていました。始めて気付いたのですが、153kHzのハバロフスクは0458にロシア国歌で開始するのですね。なかなか 2005.11.04 長波
長波 3時半頃の受信状態(11/1) 今日の3時半頃の受信です171kHz Radio Chechnya Svobodnaya QRK2180kHz Radio Rossii QRK3225kHz Radio Rossii QRK2/3234KHz Radio Rossii Q 2005.11.01 長波
長波 Radio Chechnya Svobodnayaの終了時間 今日の5時少し前ですが、目が覚めたので171kHzに合わせたところ、Radio Chechnya Svobodnayaが同波のヤクーツクを完全にカバーして入感していました。そのまま聞いていたところ、0459にアナウンスが出て、ロシア国歌の演 2005.10.29 長波
長波 252kHz Radioi Tojikiston そろそろ朝7時なんですが、この時間でも252kHz Radioi Tojikistonが入感しています。QRK1/2程度です。また、時々243kHzでも浮かんでくる局があります。こちらはTRTでしょうか。 2005.10.28 長波
長波 2時半頃の受信状態(10/27) 今日の2時半頃から1時間程度聞いてみました。171kHz Radio Chechnya Svobodnaya QRK2180kHz Radio Rossii QRK3198kHz Unknown207kHz Unknown225kHz Ra 2005.10.27 長波