2MHz

2MHz

2MHz帯受信記録(2025/1/12-1/13)

1月12日と13日の2MHz帯受信記録です1月12日0600JST2137kHz (U) 長崎県漁業 定時通信 S1-22140kHz (U) 男鹿漁業 定時通信 S22302kHz (U) 静岡県漁業 定時通信 S3 ※この局にしては強か
2MHz

2MHz帯受信記録(2025/1/12)

1月12日の2MHz帯受信記録です。0600JST2140kHz (U) 男鹿漁業 定時通信 S22302kHz (U) 静岡県漁業 定時通信 S2-3 ※結構強かった2442kHz (U) 油津漁業? 弱い韓国語通信=2595, 2638
2MHz

2MHz帯受信記録(2025/1/1-1/10)

2025年1月1日から10日に受信した2MHz帯の通信受信記録です。2025/1/10600JST2140kHz (U) 男鹿漁業 定時通信 S1-22302kHz (U) 静岡県漁業 定時通信 S22442kHz (U) 不明 S1-2 
27MHz

2024/9/17 受信ログ

●0059JST594kHz NHK東京第1放送。0100‐0500頃まで300kwから10kwでの減力放送を行う旨のアナウンス。減力後は中国局2局が聞こえていた。●0700JST27346.5kHz 沖縄県漁業定時通信 S227458.5
27MHz

2024/9/16 受信ログ

●0459JST1530kHz 中国放送 S2-3 新潟放送より強い。福山局?●0700JST27346.5kHz 沖縄県漁業定時通信 S227458.5kHz 沖縄県漁業定時通信 S1-2●0800JST27466.5kHz 父島漁業定時
27MHz

2024/9/15 受信ログ

●0459JST900kHz 山陰放送 S1-2 HBC函館のバックで周波数アナウンス。●0700JST27458.5kHz 沖縄県漁業定時通信  S1-2●0801JST27466.5kHz 父島漁業定時通信 S1-2→久しぶりに受信でき
2MHz

2024/9/14 受信ログ

●1900JST2235kHz 宮城県漁業定時通信 S1-22363.5kHz 根室漁業定時通信 S1-22245kHz 青森県漁業定時通信 S2→どうも状態が良くないのか、各局とも信号が弱いです。※毎朝、27MHz帯を使用している沖縄県漁
2MHz

2024/9/12 受信ログ

●0359JST1557kHzのDRM局のラベル表示ができた。今回はAMDrmだった。●0459JST693kHzのNHK東京第2放送と思われる局が変調音を出していた。0500にキャリアオフした。●1900JST2235kHz 宮城県漁業定
27MHz

2024/9/11 受信ログ

●0023JST780kHz KNOM S2 結構聞きやすい●0459JST1548kHz TWR-Moldova? 弱いながら音になっている。→札幌の日の出は午前5時3分です。●0700JST27346.5kHz 沖縄県漁業定時通信 S2
27MHz

2024/9/9 受信ログ

●0100JST783kHz 海峡之声広播電台 S1-2 0100ID●0459JST1242kHz ニッポン放送 緊急警報放送試験信号送出 S3-4936kHz 宮崎放送が秋田放送より強く入感していた1287kHz HBCラジオ 0200