2021年Eスポ 2021年EスポによるFM局受信リスト(No.3 : 6月14日) Eスポにより受信できたFM局リスト。6月14日分です。8時から19時までの毎正時に録音したファイルを解析したもので、録音帯域の関係で88.1MHzから97.3MHzの局が中心です。尚、このリストには局名アナウンスやそれに準じたアナウンスによ 2021.07.16 2021年EスポFM(VHF)
2021年Eスポ 2021年EスポによるFM局受信リスト(No.2 : 6月8日) Eスポで受信できたFM局受信リスト。6月8日分です。ほとんどが8時から19時までの毎正時に録音したファイルを解析したもので、録音帯域の関係で88.1MHzから97.3MHzの局が中心です。尚、このリストには局名アナウンスやそれに準じたアナウ 2021.07.15 2021年EスポFM(VHF)
2021年Eスポ 2021年EスポによるFM局受信リスト(No.1 : 6月4日-7日) 今回から6月よりEスポで受信できたFM局を報告します。ほとんどが8時から19時までの毎正時に録音したファイルを解析したもので、録音帯域の関係で88.1MHzから97.3MHzの局が中心です。尚、このリストには局名アナウンスやそれに準じたアナ 2021.07.14 2021年EスポFM(VHF)
2021年Eスポ 7月11日に受信できたフィリピンFM局 本日(7月11日)に受信できたフィリピン局ですが、ファイルをチェックしたところ、受信できていたのが88.3MHz89.1MHz90.7MHz92.3MHz95.5MHz96.3MHzでした。この内、88.3MHzと90.7MHzではRDSも 2021.07.11 2021年EスポFM(VHF)
2021年Eスポ 7月11日の受信記録(Eスポ) 今日は14:30頃からEスポでフィリピンFM局が受信できました。受信できた周波数は92.3, 95.5, 96.3MHzでした。全てIDは未確認ではありますが、タガログ語であった事からフィリピンであるのは間違えないです。一番信号が強かったの 2021.07.11 2021年EスポFM(VHF)
2021年Eスポ 6月26日、Eスポでの受信記録(北朝鮮) 6月26日の当地でのEスポによる受信は9時頃:60MHz帯国内中波局STL(58.13MHz FM東広島が強い)14時-15時頃:韓国北部から遼寧省でした。この中で、R3chの朝鮮中央テレビと思われる映像信号と音声信号を受信する事ができまし 2021.06.27 2021年EスポFM(VHF)
2021年Eスポ 6月20日、Eスポでの受信記録(中国、ロシア、フィリピン) 今日のEスポによる受信は9時頃から12時頃にかけて中国遼寧省を中心にオープンしていました。気になるところでは68.72MHzと70.64MHzのRadio Rossii。資料では前者がアムール、後者が沿海地方なのですが、まだOIRTバンドで 2021.06.20 2021年EスポFM(VHF)
2021年Eスポ 6月8日、Eスポでの受信記録(韓国) 6月8日のEスポでの遠距離受信は11時頃に韓国がオープンしていました。オープンしていたのはソウルとその周辺が中心で、かなり強力なオープンでした。写真はその時の88MHz-97.5MHzの受信画面です。局名などについては後日改めて報告しますが 2021.06.09 2021年EスポFM(VHF)
2021年Eスポ 6月7日、Eスポでの受信記録(中国) 今日の当地でのEスポは17時ごろに黒龍江方面にオープンしていました。多数の周波数で受信できましたが、結構信号の浮き沈みが激しく、毎正時でも思うようには確認できませんでした。確認できたのが中国之声が88.70, 93.10, 91.90, 9 2021.06.07 2021年EスポFM(VHF)
2021年Eスポ 6月4日、5日、6日のEスポでの受信記録 6月4日、5日、6日のEスポでの受信記録です。時間の都合で大まかな報告になります。ご容赦下さい。◎6月4日-0800-内蒙古方面にオープン。94.50MHzで内蒙古広播電視台音楽之声-0900-1000-多くの周波数で中国局。山東省方面?- 2021.06.06 2021年EスポFM(VHF)