FM(VHF)

2020年Eスポ

7月24日のEスポ – 中国2chの映像信号のみでした

今日のEスポによるVHF帯遠距離受信。14時頃に57.75MHzの中国TV2chの映像信号が受信できたのみでした。たまに強くなって、かろうじて映像が見えた時もありましたが、局名の確認はできませんでした。昨日、今日とちょっと寂しい状態ですが、
2020年Eスポ

7月23日のEスポ – 夜に突然のオープン

今日のEスポによるVHFの遠距離受信ですが、20:15にチェックしたところ、92.1, 92.3, 92.6, 93.5, 95.9, 94.8, 97.5, 98.6, 89.2, 89.5MHzで中国局が受信できました。98.6と95.
2020年Eスポ

7月21日のEスポ – 中国、内蒙古方面

今日のEスポによるVHF遠距離受信の記録です。自動受信です。-12:30-89.6MHz 蒙古語局-13:00-93.7MHz 蒙古語局-16:30-90.6MHz 内蒙古広播電視台(中国語)90.9MHz 内蒙古広播電視台(中国語)-18
FM(VHF)

当地で受信できるコミュニティFM放送局

当地で受信できるコミュニティFM放送局をまとめてみました。受信地は札幌市の南東部、RXはICOM IC-R7000。アンテナは303WA-2です。76.1MHz FMはまなすジャパン(岩見沢市) S276.2MHz 三角山放送局(札幌市西区
2020年Eスポ

7月19日のEスポ

この日のVHF帯自動受信記録ですが、チェックした全ての時間帯、並びに周波数帯でのEスポによる受信は確認できませんでした。せっかくの日曜日だったのにという感じがしますね(笑)
2020年Eスポ

7月1日から15日までのEスポによる遠距離受信をざっくりと振り返ってみます

当地(北海道札幌市)でのEスポによるVHF遠距離受信、7月1日から15日までの状況をざっくりではありますが、振り返ってみようと思います。尚、自動受信を中心にしている為、チェックを行っている10時から13時、16時から19時までの時間帯が中心
2020年Eスポ

7月18日、Eスポ受信まとめ(韓国・日本・中国・ロシア)

今日の当地でのEスポによるVHF遠距離受信は比較的良いオープンだったと思われます。簡単に入感時間と地域をまとめてみると・8:00頃から9:00位まで→韓国南部から北部へ・9:00頃から12:00頃まで→九州北部から韓国、中国遼寧省方面・14
2020年Eスポ

7月18日のEスポ – 71.75MHzでフィリピンTV音声

今日は8時少し前からEスポが発生、韓国方面にオープンしています。特に8:30頃には108MHz位まで受信する事が可能でした。その様な中、60MHz帯をチェックしていたところ、67.25MHzで明らかに映像信号と思われるものが受信できたので、
2020年Eスポ

7月17日のEスポ – 12時頃の67MHz帯周辺

今日の12:00頃にEスポで受信できた67MHz帯周辺の局を報告します。-12:00-66.83MHz 宮崎放送STL、静岡放送STL67.01MHz 民放局STL67.19MHz NHK金沢第1放送STL67.55MHz NHK高知第1放
2020年Eスポ

7月16日のEスポ – 国内が短時間スポット的に

今日のEスポによる受信です。-9:00-92.3MHz 山口放送92.6MHz 長崎放送93.5MHz ラジオ佐賀自動受信した時間帯で受信できたのはこれのみでした。これ以降の時間帯では受信できませんでした。おそらく短時間のスポット的入感だっ