FM(VHF) トロッポでロシアFM 19時頃気づいたのですが、Radio Rossiiが70.040MHz、Mayakが71.900MHzで受信できています。信号はS1-2程度。弱いですが、ロシア語である事はどうにか確認できます。おそらく、トロッポで沿海地方のDal'nego 2008.07.01 FM(VHF)
FM(VHF) 今朝のEスポ(2008.7.1) 今日の朝は7時頃からオープンしていました。 出勤間際だったので、簡単なチェックですが、88.7MHzで韓国MBCのジングルを確認。 この他、90MHzまでの間で数波確認できました。 TVの方もA3、A4音声が受信できていました。 88.7M 2008.07.01 FM(VHF)
FM(VHF) 昨日のEスポ(2008.6.29) 昨日(29日)の状態です。 時間は19時頃です。 ロシア局 Radio Rossii 69.680MHz Mayak 71.900MHz 韓国局(DE1103+303WA) 88.1 88.3 88.5 88.9 89.3 89.9 90. 2008.06.30 FM(VHF)
FM(VHF) 今日のEスポ(2008.6.22) 今日は午前9時頃からオープンしました。オープンしたのは国内で、最初に確認したのが67.01MHzの中部日本放送STLでした。そして静岡、愛知、岐阜、三重のFM、STLが入感しだし、時間が経つにつれてそれらが近畿、四国方面へと移動して行きまし 2008.06.22 FM(VHF)
FM(VHF) 昨日のEスポ(2008.6.21) 昨日(6月21日)の受信です。出勤前の受信でしたので簡単なチェックです。-0750-66.260MHz Mayak //-66.680 68.720MHz70.160MHz Radio Rossii //-66.920 71.300MHzR 2008.06.22 FM(VHF)
FM(VHF) 今日のEスポ(2008.6.17) 今日は1800頃よりチェックしてみました。平日のこの時間にチェックするのは久しぶりかもしれません。1800の時点で受信できていたのは60MHz帯の国内中波局STL(中国・四国・九州地方)とC1、C2chの映像、音声でした。その後、A2chで 2008.06.17 FM(VHF)
FM(VHF) 今日のEスポ(2008.6.15) 今日も朝方、Eスポが発生していました。オープンに気づいたのは0830頃でした。-0830-60MHz帯国内中波局STL(宮崎、熊本等)-0830-A2ch フィリピンTV音声-0910-69.680MHz Radio Rossii (Kam 2008.06.15 FM(VHF)
FM(VHF) DE1121でロシアFMを 今日のEスポ受信で、試しに70MHzからカバーしているDE1121を使用してロシアFMを受信してみました。時間は1230頃で、アンテナは303WAを使用しました。受信できたのはRadio Rossii70.66 71.30MHzRadio 2008.06.14 FM(VHF)
FM(VHF) 今日のEスポ 今日は0830頃からEスポがオープン、ロシアのアムール、チタ、中国黒龍江省方面が受信できました。以下に受信できた局を紹介します。ロシア関係-0830-R1ch Telekanal Russia 映像、音声(受像も可)R2ch ロシアTV音声 2008.06.14 FM(VHF)
FM(VHF) 午前中のEスポ 今日は朝からEスポがオープンしています。1130現在では60MHz帯ではロシア・チタ、アムール方面、88MHz以上では中国、黒龍江方面がそれぞれ受信できています。テレビはC1 C2 C3 C4が受信できています。受信局などは改めて報告します 2008.06.14 FM(VHF)