FM(VHF)

FM(VHF)

21時30分現在のEスポ

2130頃帰宅したところ、Esが出ていました。受信できていたのは66.680MHz Mayak68.240MHz Radio RossiiR1ch 映像、音声C2,C3ch映像、音声でした。ロシアはおそらくアムール方面と思います。今年になっ
FM(VHF)

午前中のEスポ

今日の午前中、0900-1100頃にチェックしてみました。結果はC1chの映像、音声、C2chの映像信号が受信できたのみでした。C1chの映像も最良時で「何か写っているかな?」というレベルでした。今日から6月ですが、果たしてどの様な状態にな
FM(VHF)

Eスポ

今日は朝から11時頃までと、午後6時頃からEスポをチェックしていました。結果は午前中はC1の映像信号が弱く(当然受像は出来ず)、午後6時頃からはC3の音声が数分という感じでした。と、いう事で良い状態ではありませんでした。昨年よりもチェックす
FM(VHF)

66.83MHz 宮崎放送STL

1105現在ですが、66.83MHzで宮崎放送のSTLが受信できています。Eスポです。受信できているのはこの周波数のみです。いよいよシーズン到来でしょうか。
FM(VHF)

葛西臨海公園でのFM受信

葛西臨海公園でのFM受信です。だいたいこういう感じでした。RXはATS-909Wです。
FM(VHF)

稚内でのロシアFM受信

稚内の中心部からほど近い稚内公園でロシアFMを受信してみました。稚内公園はかなり高台になるので、条件的にはかなり有利です。時間は15時頃から17時頃です。RXはATS-909W。83.75MHz TV音声99.75MHz TV音声102.5
FM(VHF)

Europa Plus-SakhalinのRDS画面

稚内で102.5MHzで受信できたEuropa PlusのRDS(Radio Data Syatem)が変わっていました。昨年6月に受信したときには"EUROPA"という文字が表示されているだけでしたが、今回は各種広告やサハリンでの周波数告
FM(VHF)

帯広でのFM受信

帯広で受信したFM局の受信音と映像です。時間は1230頃。場所は帯広駅前周辺です。ATS-909Wのオートスキャンでどの位受信できているか注目していただければと思います。80.4MHzはFM北海道の札幌と思います。やっぱり届いているのですね
FM(VHF)

公園でのFM受信

だいぶ気候が良くなってきました。そろそろ屋外での受信も楽しめる時期になってきました。今日は近所の公園でFM受信をしてみました。RXはSangean ATS909W、アンテナは付属のロッドアンテナです。実際の受信音を動画に録ってみました。もち
FM(VHF)

1700現在の状況

現在は中国に加えて韓国、北朝鮮方面に開けているようです。朝鮮中央テレビ音声、99.75MHzも受信できています。韓国4チャンネル音声、71.75MHzも強いです。韓国FMも88.1、89.1、89.5MHzなどで聞こえています。65.15M