中波 850KHz KICYが良好 2220現在、850kHzのKICYが比較的良好に受信できています。今日の朝にアップした録音より良好です。※2238追記780kHzのKNOMも受信できています。 2005.12.25 中波
長波 234kHzのイルクーツク 今日の0710頃ですが、234kHzで強く聞こえていたのは極東各局のRadio Rossii、261kHzのRadio Rossiiとは別の番組でした。バックで弱く聞こえていたのが極東各局のRadio Rossiiとパラだったので、入感状況 2005.12.25 長波
長波 171kHz Radio Republic Sakhaに混信してきた局 今日の0650頃、171kHzのRadio Republic Sakhaにロシア局独特の変調音を流す局が混信してきました。そのまま聞いていると0700にRadio Rossiiのニュースで開始。0710頃には完全にサハをカバーしてしまいまし 2005.12.25 長波
中波 850kHz KICY 今日の3時頃に850kHzでアラスカのKICYを「ようやく」確認することが出来ました。本当に手間がかかりました。受信音をこちらにアップしたのでどうぞお聞き下さい。(SA7000+ICF-SW77)無指向性のアンテナでこうですから、指向性のあ 2005.12.25 中波
長波 171kHz Radio Republic Sakha 今日の朝は171kHzのRadio Republic Sakhaが結構良好で、0700からのローカルプロ開始時も比較的明瞭に受信できました。同局の土日のローカルは0700にISとサハ共和国国歌で開始します。昨日の夜、サハのテレビ(NVK S 2005.12.24 長波
長波 209kHzのMayak 今日の0030頃ですが、209kHzのMayakがQRK2/3程度で受信できました。もちろん549kHz等とかとパラです。この様な強さで受信できたのは久しぶりのような気がします。しかし、これってどのあたりから出ているのでしょうね? 2005.12.21 長波
長波 279kHz GTRK Sakhalinの朝鮮語放送 本日、279kHzのGTRK Sakhalinの朝鮮語放送を確認することが出来ました。時間は1710-1800でした。ちなみに1700-1710はロシア語のローカルプロ(Radio Sakhalin)でした。つまり、1700-1800がサハ 2005.12.19 長波
中波 1017kHz 中国国際放送朝鮮語放送 アジア放送研究会の「近隣諸国放送情報板」によりますと、12月16日より朝鮮語放送も朝の放送が追加されたそうです。0600-0800に1017kHzと1323kHzを使用していて、こちらの0730現在の受信状態は1017kHz→QRK3/4程 2005.12.18 中波