今日の0710頃ですが、234kHzで強く聞こえていたのは極東各局のRadio Rossii、261kHzのRadio Rossiiとは別の番組でした。
バックで弱く聞こえていたのが極東各局のRadio Rossiiとパラだったので、入感状況から判断してマガダンでしょう。そうなるとこの局はイルクーツクで、おまけにローカルプロなのでしょうか。これも調べる必要が出てきました。
この時期は7時頃の西方面の局を狙うのが面白そうです。
特にモンゴルの225kHzが強いときが特に狙い目かも知れません。
今日の0710頃ですが、234kHzで強く聞こえていたのは極東各局のRadio Rossii、261kHzのRadio Rossiiとは別の番組でした。
バックで弱く聞こえていたのが極東各局のRadio Rossiiとパラだったので、入感状況から判断してマガダンでしょう。そうなるとこの局はイルクーツクで、おまけにローカルプロなのでしょうか。これも調べる必要が出てきました。
この時期は7時頃の西方面の局を狙うのが面白そうです。
特にモンゴルの225kHzが強いときが特に狙い目かも知れません。
コメント
イルクーツクのローカル
こんばんは。少し前にLWLさんにもコメントを頂いたのですが、IrkutskはMagadanの弱い当地の方が受信状態がよいようで、JST0710からと1900からのローカルプロが受信できることがあります。(良いと言ってもその程度。)開始時にIS代わりのテーマが出ますので、それを聞き取るのが楽ですね。私のサイトに受信音を上げていますのでご参考に。
http://tomsk-7.hp.infoseek.co.jp/Sound_Archive.html#Russia
これがそこへの直リンクですが、直接飛べなければトップページの「受信音のお遊び」からたどって下さいませ。
情報ありがとうございます
おはようございます。
コメントありがとうございました。
早速今日の0710に受信してみましたが、非常に状態が悪く確認が出来ませんでした。(マガダンも受信不能でした)後日改めて調べてみようと思います。
確かに、この局についてはマガダンが弱い地域のほうが有利かもしれませんね。