札幌近郊の手稲山(我が家から良く見えます)が、本日初冠雪だそうです。
どおりで寒いはずです。
今日も3時頃に聞いてみました。
中近東方面では990kHzのRadio Sawaが非常に強力、同波のNHK等を完全にカバーして受信できていました。ただ、イランなどは余り聞こえておらず、ちょっと以外でした。
バチカンの1611も安定して良好。フランスと思われる1377kHzも受信できていました。ただ、同波で受信できていたTWRは出ていないのでしょうか?
不明局として気になるのが2つ。
1017kHzでTRTに混信していた局。どうもドイツ語に聞こえるのですが…
0336頃の録音をアップします。
こちらからどうぞ。(ちょっとサイズが大きいかも)
もう一つは981kHzで受信できていた局。こちらは皆目見当がつきません。
ぜひともご教示をお願いしたいです。0359の録音をアップします。
こちらからどうぞ。
また、今日は長波もチェックしてみました。
受信できた局はこちらをご参照していただくとして、気になったのは279kHzのトルクメンに混信していた局と、162kHzの局でしょうか。いずれにしても0400からはロシア極東の各局が開始するので短時間の勝負となってしますが。
0330に受信した、171kHzのR.Chechnya Svob.の録音です。
こちらをどうぞ。
コメント
castlepeakさん
今年は南欧方面が良さそうです。
1017kHzはSWRなんでしょうかね。
コメントありがとうございます。
正常に投稿できて何よりです。
おそらく1017はSWRではないかと思っています。
この日はEUにオープンしていた感じがします。981がギリシャとなると、その時間に990kHzのRadio Sawaが強力だったのもうなづけます。これがパイロットとなりそうです。
DX年鑑1985に981のギリシャについて「可能性あり」と書かれていましたが、これが実現できた感じでちょっと嬉しいです。