今、東京に来ています。
昨日(28日)の夜の飛行機で上京しました。今月はこれで2度目です。
当たり前のことですが、人が多くて、暑いです(笑)
今回は千歳を午後8時半過ぎに出る便を使用しました。
夜の便と言うこともあり、上空からの景色はほとんど無理なので、オーディオサービスで流れているNHKラジオ第一を聞きながら本でも読もうと言うことにしました。
このNHK、離陸してからはしばらく良好に聞こえていたのですが、30分位たってから急にロシア語が聞こえてきました。
これにはびっくりですし、本よりかもこちらに集中しました(笑) ただ、局名アナウンスは出ませんでした。
実はこのオーディオサービス、実際の中波を受信していて、千歳ー羽田間は567-531-594kHzの順に周波数を切り替えて行きます。
おそらく、567kHz(NHK札幌第一)から531kHzに切り替えてからロシア語が聞こえたと思うのですが、そうなると、聞こえていたのはサハリンのAvto Radioという事になります。しかし、こんなに良好に受信できているのがちょっと不自然です。稚内で聞いても夜になるとNHK盛岡にカバーされていますから。盛岡上空あたりなら絶対にNHKが受信できるはずです。それと番組が同局のそれとはちょっと異なる感じがします。
いろいろ考えたのですが、この時受信していた周波数は666kHzではないかという気がします。ここにはMayakがいますので、どうもそれっぽいです。それにNHKも大阪第一の大出力局ですし。
それからしばらく経ってからはまたNHKが良好に聞こえるようになりましたのでここでNHK東京第一に切り替えたと思いますが、何となく531kHzに切り替える時の周波数を誤ったという感じです。
それにしてもこのロシア語、本当に良好に聞こえていました。が、この便でオーディオサービスを利用してNHKを聞いていた人は面食らったでしょうね。
今日の夜、札幌に戻ります。
コメント