今日の午前4時の受信状況です。
585 UnID Arabic QRK2, Koran prog. QRM / JOPG.
702 VOIRI Turkish. QRK3-4, QRM / BBC Arabic.
711 UnID Arabic. QRK1-2, Talk by OM, QRM / HLKA and Chinese st.
711 UnID Chinese. QRK1, Talk by YL. Heavy QRM of HLKA and Arabic st.
738 Mayak (Location unknown) QRK1-2, IS and News. QRM / JOJR, HLKG and more.
990 Radio Sawa Cyprus. QRK3-4, Arabic music.
999 Liaoning PBS – Economic net. QRK2, ID and network info at 0400. QRM / CPBS-1.
1017 BCC-Country net. (Used Amoy) Hsinchu. QRK3, ID at 0400. No QRM.
1026 BSN Koide relay st. QRK1-2, Local CM, //-1116kHz QRM / NHK-1.
ちょっといつもとは雰囲気の違う(?)リストとなりました。
これ以外の周波数はどうなの?ということになりますと、はっきり言って「ゴチャゴチャして良くわからない」という感じです。もちろん、国内しか聞こえていない周波数もありますしね…
738kHzのMayakは初受信です。最初はカムチャッカとも思ったのですが、ここはRadio Rossiiの中継なのでここでは無い様です。リストにはチェルヤビンスクの40kWがリストされていますのでここでしょうか?
今日の1017kHzは台湾でした。BCC新竹で間違えないと思います。この時間、全く混信が無いというのはスポット的にルートが開けていたのでしょうか?ちょっとびっくりです。
そして1026kHz。ここではNHKの下で新潟放送の小出中継局が聞こえていました。たぶん?初受信と思います。夕方あたりにはもっと強く受信出来ているかも知れないですが… ちょっと珍しいと思ったのでリストしました。
リストには入れていませんが、気になる周波数が2つ。756kHzと864kHzです。後者の方が明瞭なのですが、果たして何語なのでしょうか?下に録音をアップしますので、何かおわかりになりましたらご教示いただけると幸いです。
今日の録音です
↓BCC新竹 1017kHz
BCC 1017kHz 0359JST
↓756kHz 不明局(ちょうど時報直後に聞こえる男声です)
UnID 756kHz 0359JST
↓864kHz 不明局(女性の声です)
UnID 864kHz 0359JST
1月4日の早朝受信

コメント