2月18日の早朝受信

今日の午前4時頃の受信状況です。
531kHz IRIB。NHK盛岡の下で明瞭に聞こえる。パラは747kHz。
540kHz IRIB。NHKと中国局の混信を受けながら入感。パラは747kHz。
585kHz アラビア語局。NHKのバックで受信出来る。S2程度。
594kHz NHKのバックでMayak、アラビア語局、韓国局(左から強い順)が受信出来る。Mayakのロケーションはどこだろう?
630kHz 一番強かったのはABC-4QN。バックでいろいろと…
666kHz NHK大阪のバックでタガログ語。S2程度。
702kHz BBC Omanが非常に強力。バックでVOIRIなど。北朝鮮は受信出来ず。
711kHz 耳を澄ませばここでも中国局の時報が聞こえる。
720kHz IRIB。S2程度。他にも混信あり。
738kHz Mayak。S1-2、韓国局等の混信あり。
747kHz IRIB。信号は強し。韓国の混信あり。
756kHz Radio Romania。0400直前にID。この周波数では一番強い。NHKの混信あり。
774kHz 韓国局と混信しながらエジプト、ERTU。
783kHz BSKSA。S3程度。バックで韓国局とIRIB(?)
819kHz NHKと韓国のバックでアラビア語局。信号は結構強い。
855kHz Radio Romania。平壌放送と韓国局の混信あり。756kHzとパラ。
864kHz 時報を無視して放送を続けているのはTWR Armeniaだろうか? HBC等の混信激しい。
873kHz 朝鮮中央放送と混信しながらIRIB。信号自体は結構強い。
999kHz DW Moldova中継、ロシア語。時々NHK遼寧経済台をカバーする事も。
1179kHz Radio Swaden(?)MBSの無音部分に浮いてきた。
1251kHz IRIB。S3-4、JOLFのサイドが気になるが、信号は強い。747kHzとパラ。
久しぶりにルーマニアをまともに聞きました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました