2月20日の早朝受信

今日の午前4時頃の受信記録です。
531kHz NHK盛岡のバックで非常に弱くIRIB。パラチェックで何とかわかる状態。
540kHz IRIB。今日はNHKや中国局と互角に入感。
549kHz IRIB。NHKやMayakなどは受信できず、ほぼ単独の入感だったが、567kHzのNHK札幌のサイドが厳しい。
558kHz ラジオ関西が妙に強い。NHK札幌のサイドは厳しいが。タガログ語らしい局も受信出来ている。
585kHz ここでもIRIBが受信出来ている。NHKのバックでしっかり聞こえている。BSKSAらしい局は非常に弱い。
594kHz 更にここでもIRIBが受信出来る。S2程度。NHKとMayakが混信。
630kHz ごちゃごちゃの中からアラビア語局が受信出来る。
639kHz VOIRIトルコ語。昨日より少し強い。
657kHz 平壌放送の下でアラビア語らしいのが聞こえるがはっきりしない。
702kHz 朝鮮中央放送BBCVOIRIがゴチャゴチャで受信出来る。4時過ぎにはNHK北見と思われるキャリアにカバー。
711kHz IRIBがKBSを完璧にカバーして入感。これほど強いのは初めて。
720kHz ここもIRIB。711kHzよりかは弱いが、それでもS3-4という状態。こちらも混信無し。
747kHz IRIBが強力。こちらも韓国と中国をカバー。
756kHz ルーマニアらしいのが弱いながらも受信出来た。NHK、KBS、中国の混信が激しい。
765kHz YBSの下でコーラン。747kHz等とパラ。IRIB。
774kHz ここでも韓国と混信しながらIRIBのコーラン。そしてABCのニューステーマも、更にはエジプトのERTUで流れるカイロ大学の鐘の音も受信出来た。
783kHz サウジアラビアBSKSAが良好。IRIBのコーランも混信。その下で韓国が弱く。
801kHz 英語が強力。KTWGでしょうか?
810kHz AFNと韓国の下でIRIBのコーランが非常に弱く受信出来た。
819kHz ここでも非常に弱くIRIBのコーランNHKと韓国の混信が激しい。
828kHz 北京人民のバックでIRIBのコーラン。パラチェックで確認。
837kHz 哈爾浜とNHKのバックでIRIBのコーラン
846kHz TWR-Armeniaらしい局が入感。同波のHBC等と互角の強さ。
873kHz 朝鮮中央放送の下でIRIBのコーラン。S1-2程度。
900kHz IRIB。時々HBC等をカバーする事も。
945kHz IRIB。NHKのバックで受信出来る。
981kHz IRIB。NHK、中国と混信しながら受信。
990kHz IRIBとRadio Sawaが入れ替わり入感。NHKの混信あり。
1017kHz IRIB。大した混信も無く良好。
1026kHz NHKBSNの下でIRIBのコーラン
1251kHz IRIBのコーラン。強力。
1521kHz IRIBのコーラン。ABCのニューステーマも混信。
1548kHz ABC 4QDが良好。TWR-Moldovaを完全にカバー
とにかくIRIBのコーラン中心でした。数えてみたら24の周波数で受信出来ていました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました