今日の札幌の最高気温は23度。
先日の降雪がうその様な穏やかさ、暖かさです。この陽気で近所の桜も開花しました。GW中はお花見日和となりそうです。
昨日、先日来から気になっていたノイズを除去すべく、いろいろとALA1530をいじってみました。このノイズ、中波・長波帯の様々なところに出ていて、結構やっかいに感じていたものです。
とにかく、どこかNullポイントがあるはずと方向をいろいろなところに向けてみました。ところが、どこに向けても余り変化が見られず、半ばあきらめていたところ、ふと何かのはずみでアンテナが少し傾いたところで、これらのノイズが急に減りました。
これには思わず!!。この少し傾いた状態で方向と傾き角度をいろいろ変えたところ、あるところでNullポイントらしいところを発見。チェックに使用している周波数でもノイズがかなり減りました。
傾きと言ってもそんなにめちゃくちゃという訳ではなく、「ちょっと傾いているかな」という程度。見栄えもそんなにひどくはないと思います。
アンテナは地面に垂直に設置するのはセオリーですが、ノイズ除去という点では必ずしもそうでは無いという事なのでしょうか。
今日の午前4時に聞こえていたオーストラリア、ABCの周波数です。
594、612、630、774、1548kHz。どれも信号は非常に弱く、何とかニュースのテーマが確認出来るという程度です。
この他では1701kHzのBrisvaaniがS2程度、747kHzのイランや1188kHzのイエメンも混信の中から弱く聞こえていました。1413kHzのBBCはKBCとほとんど変わらない強さでした。990kHzのRadioSawaは結構強かったです。
EU方面では999kHzのTWR Moldovaが何とか確認出来る程度でした。
ちなみに現在の札幌の日の出は午前4時30分です。
アンテナ調整

コメント