12月27日の受信記録です。時間は全て日本時間。
-05:00- 1548kHz TWR-Moldova. S2
-05:00- 1602kHz 不明中国局 S1-2 NHKのキャリアの下で聞こえている
-13:05- 1332kHz 東海ラジオ S3
-13:05- 1350kHz 中国放送 S1-2
-13:05- 1314kHz ラジオ大阪 S2
-13:08- 4885kHz 希望のこだま放送 S3 公称4880kHz 先週は4890kHzで出ていたが
-13:10- 17800kHz 中国之声 (DRM) 復調可
-13:10- 17770kHz 中国之声 (DRM) 復調可 xHE-AAC
-13:12- 13825kHz 中国之声 (DRM) ラベル表示のみ
-13:12- 11695kHz 中国之声 (DRM) 時々音になる
-15:00- 1575kHz 不明中国局 S3 AFNを完全にカバー
-16:30- 3205kHz 朝鮮中央放送 DRM試験放送 この時間あたりから音になる
-19:08- 15410kHz All India Radio (DRM) 東アジア向け ラベル表示のみ
-22:02- 7500kHz KTWR (DRM) 非常に良好。22:15 s.off
1602kHzの中国局はどこでしょうか。前からずっと気になっているのですが、この時間帯の内容からしてアナウンスを確認するのはかなりきついところがある感じがします。
13:00頃には名古屋以西の中波局の信号が強かったです。もちろん関東方面の各局の信号もいつもより強かったです。
希望のこだまは4885kHzで受信できました。19日の17:30は4890kHzで受信できましたが。
RX:Perseus(w/SDR Console V3) ANT:ALA-1530S+
コメント