一昨日あたりから、621kHzの黒龍江新聞広播と1593kHzの哈爾浜経済広播がそれぞれ深夜帯の送出を中止している模様です。
そのおかげで早朝でのこの2つの周波数が結構聞きやすい物になっています。
621kHzではNHKと北朝鮮が受信できていますが、明らかにこれらに混信しながら中東局が受信できています。おそらくエジプトかなとも思っていますが、まだ断定は出来ません。
一方、1539kHzの方は受信できるのが台湾の漁業電台が中心で、しかもさほど強くないことから結構面白い周波数となってきました。
特に3月20日の午前4時頃にはこの台湾が非常に弱く(スキップ?)、その代わりにルーマニアのRadio Romaniaが受信できました。
その時の受信音はこちらを↓
http://www.box.net/shared/static/ti88ccual6.mp3
時報直後に同局のニュースのテーマがはっきり聞こえています。またこれとは別に受信できている局は果たしてどこでしょうか?
このルーマニア、0400にニュースのテーマが聞こえたことから第一プロではないかと思います。
そうなるとこの周波数でリストされているのは”Ion Corvin”となっていますので、ここの可能性が非常に高いと思います。
位置と方位関係はこちらを
この局、出力が14kw。よくぞ受信できたものと思います。
もし、この周波数がこういう状態でずっと続くとするなら、VOAのRadio Free Iraqの受信の可能性も出てきたような感じがします。
この日のように台湾がスキップしたときなどは本当に狙い目になるでしょう。
(おまけ)
3月20日早朝の受信音
↓1188kHz YRTC
http://www.box.net/shared/static/2r7zy95rmt.mp3
↓990kHz Radio Sawa
http://www.box.net/shared/static/j2v2fzrti3.mp3
621kHzと1593kHz

コメント