午前4時頃の受信状況です。
531kHz NHK盛岡のバックでIRIB。S1-2程度。
540kHz IRIB。NHKと中央第一の混信が激しい。パラチェックで何とかわかる程度。
585kHz NHKのバックでIRIB。S1-2程度。コーラン。
594kHz IRIBらしいコーランが聞こえているが、はっきりしない。NHK、KBS、Mayakの混信が激しい。
612kHz NHKのバックでコーラン。747kHzのIRIBとパラにも思えるが…
630kHz アラビア語局とノンストップ音楽局。前者の方が強い。
702kHz 朝鮮中央放送のバックでVOIRIのトルコ語。S1-2位。
711kHz KBSの混信を受けながらIRIB。S2位。
720kHz BBCキプロス中継のアラビア語。S2位。IRIBも混信。そのバックで国内局。
729kHz NHK名古屋の下で何か聞こえているが良くわからない。
747kHz IRIB。今日はKBSを完全にカバー。
756kHz Radio Romania。S1-2。NHKとKBSの混信が激しい。
774kHz IRIBとERTU。IRIBの方が少し強い。この2局のバックで韓国局。
783kHz BSKSA。S2-3。IRIBも混信。
819kHz アラビア語局がNHKをカバーして入感。ERTUだろうか。
837kHz IRIBがNHKと中国と混信しながら入感。時々これらの混信局と変わらない強さになる事も。
855kHz Radio Romania。S2位。MBCの混信あり。北朝鮮が855.040kHzにずれているので、LSBにすれば結構明瞭。
900kHz HBC等と混信しながらIRIB。S2位。
909kHz ルーマニアらしいのがSTVのバックで聞こえているが良くわからない。
945kHz NHKと混信しながらIRIB。S2位。
972kHz KBSと中国のバックで何か聞こえる。
990kHz Radio SawaとIRIBが強い。NHKはこれらのバックで弱い。
999kHz DWアルメニア中継のロシア語。S2-3程度。NHKや中国を時々カバーする事も。
1017kHz MBCのバックでIRIB。
1026kHz NHKのバックでIRIB。
1152kHz Radio Romania。S2-3。混信が無い分明瞭。
1251kHz IRIB。S2-3位。このバックでもう1局中東らしい局も受信出来る。
1377kHz IRIBと不明局。S1-2位。
1512kHz フィリピン(?)とIRIB。フィリピンの方がやや強い。
1611kHz Vatican Radio。S2位。ISも確認。
イランやルーマニアが良く聞こえていました。
バチカンも久しぶりの受信です。
2月27日の早朝受信

コメント