今日の午前4時頃の受信状況です。
630 ABC-4QN. QRK3, ABC National News. Clear.
702 BBC Arabic, Cyprus relay. QRK2-3, Chime and news. QRM / VOIRI.
711 IRIB, QRK1-2, Koran prog. //-720kHz. QRM / HLKA.
720 IRIB, QRK1-2, Koran prog. //-711kHz. QRM / carrier.
738 Mayak, QRK1-2, IS and pips. QRM / KNB and more.
774 ERTU, QRK2, Talk by YL and Chime of Cairo Univ. QRM / MBC(S.Korea)
783 IRIB. QRK1-2, Koran prog. //-720kHz. QRM / BSKSA.
837 IRIB. QRK1-2, Koran prog. //-720kHz. QRM / Harbin PBS and NHK.
873 IRIB. QRK1-2, Koran prog. //-720kHz. QRM / R.Pyongyang and R.Rossii.
900 IRIB. QRK1-2. Koran prog. //-720kHz. QRM / HBC and more.
1017 IRIB. very weak. Koran prog. //-720kHz.
1152 Radio Romania. QRK2. Pips and news. QRM / carrier.
1251 IRIB. QRK2, Koran prog. //-720kHz. QRM / side of JOLF.
1377 IRIB. very weak. Koran prog. //-720kHz, QRM / Unknown st.
以下は午前5時頃です。
855 Radio Romania. QRK2, Pips and news. //-1152kHz. Sometime covered Radio Pyongyang.
リストの様にイランのIRIBが多数受信出来ました。
ただ、いつもなら一番強い747kHzがほとんど聞こえていないという状態でした。しかし、それを割り引いてもこれだけ聞こえているならやはりこの方面の状態は良かったのではという気がします。特に783kHzで受信出来る時(BSKSAをカバーした時など)は多数の局が受信出来ている事が多く感じます。その中で1017kHzは初受信です。WRTHにはリストされていない周波数なので、ひょっとしたら最近出来た局なのかも知れません。
1152kHzのルーマニアは最近コンスタントに受信出来ています。
また、今日はNHK第2でキャリアを出している周波数も828kHzなど、目につきました。
ルーマニアですが、今日の午前5時頃には855kHzでも受信出来ました。855kHzと言えば平壌放送が強い周波数ですが、今日はそれを時々カバーする事がありました。それと午前5時台でも受信出来るというのもちょっと驚きました。パラの1152kHzもキャリアの下から受信出来ていました。
受信音はこちらです(ニュースのテーマも聞こえています)
Radio Romania 855kHz 0500JST
1月23日の早朝受信

コメント