中波

中波

12月13日受信ログ

2021.12.13-2130-850kHzのKICYがS3-2位。他の北米局は受信できず。1040kHzや980kHz、1100kHzでは信号が見えているものの、音までには至らず。1575kHzではタイ語が良好。その下でAFN。WRTHは
中波

12月12日受信ログ

日中、久しぶりにFM放送帯をチェック。76.1MHzのFMはまなすジャパンの信号が夏よりも強く、そして安定している。100kHz上の三角山放送局とほぼ変わらない強さ。一方、83.0MHzのFM白石が非常に弱い。これはもう少し様子見だろうか。
中波

12月11日受信ログ

2021.12.11-1300-関東の中波局が受信できていた。972kHzではKBS、1206kHzでは延辺人民放送局がそれぞれS1-2位で受信できていた。-1900-850kHzのKICYがS2-3程度で入感。この他1040,980kHz
DRM

12月10日受信ログ

2021.12.10-2225-3205kHz 朝鮮中央放送DRM放送が復調できた。この数日信号は出ているものの、復調ができない状態だったので正常に戻ったというところだろうか。同時にラベルもDrm Testに戻ってしまった。北米中波はアラス
中波

12月8日受信ログ

2021.12.8-2105-1548kHzのABC-4QDがS3程度で受信できていた。-2210-1611kHzのDWNXがS2位で。1548kHzのABCも浮き沈みはあるもののピークでS3程度。南方面が良いのかも知れない。北米方面はほと
DRM

12月3日受信ログ

2021.12.3-2030-1548kHz、ABC-4QDが音になっていた。北米方面は850kHzのKICYが時々音になる程度。3205kHzの朝鮮中央放送DRM放送のラベルが"DPRK DRM"に変わっている。昨日はdrm testだっ
中波

11月21日受信ログ

2021.11.21-2130-850kHz KICYがS2-3位。他の北米局は受信できず。全体的に状態が良くないのかも。
中波

11月20日受信ログ

2021.11.20-1500-1206kHzの延辺人民放送局、S3位。-1600-850kHzのKICYと780kHzのKNOMが音になっている。1090,1100,1110,1600kHzでも信号が確認できたが、音にはならず。(Youl
中波

11月16日受信ログ

2021.11.16-2200-1100kHzのKFAXが音になっている。940kHzでももう少しで音になりそうな局が。フレスノだろうか。
中波

11月15日受信ログ

2021.11.15-2155-850kHzのKICYがS3程度。ロシア語放送6055kHzのラジオNIKKEIがほとんど聞こえない。スキップしているのだろう。1548kHzのABC-4QDも浮いたり沈んだり。2200に流れたABCニュース