中波

DRM

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。2021年、皆さんにとって良い1年になりますように。昨日、12月31日の受信記録を紹介します。時間周波数受信局名信号強度受信内容・他05:00630kHz中国広播公司新聞網(宜蘭)S-2同波の台湾広播公司より
DRM

12月30日の受信記録

12月30日の受信記録です。時間周波数受信局名信号強度など-04:00-1548kHzABC-4QDS-2 ABC National News850kHzKICYS-2 音楽番組-11:22-13850kHz中国之声(DRM)xHE-AAC
中波

受信ログのデジタル化

現在、AppleのiPad mini5(Cellular Model)とApple Pencil(1st)を持っています。実はこのセットを購入したのはある用途に利用する為だったのですが、いろいろあってその用途で利用する機会が激減してしまいま
中波

12月28日の受信記録

12月28日の受信記録です。時間は日本時間です。-04:00- 1395kHz ラジオ関西(豊岡) S3-4 放送機器メンテナンスのお知らせ-04:00- 1548kHz ABC-4QD S2-3 ABC National News.-20
DRM

12月27日の受信記録

12月27日の受信記録です。時間は全て日本時間。-05:00- 1548kHz TWR-Moldova. S2-05:00- 1602kHz 不明中国局 S1-2 NHKのキャリアの下で聞こえている-13:05- 1332kHz 東海ラジオ
DRM

12月26日の受信記録

12月26日の受信記録です。-19:26- 3205kHz 朝鮮中央放送(DRM試験放送) 音声復調可能-19:27- 1575kHz 不明中国局 S3 同波のAFNより強い-22:50- 850kHz KICY S3-22:50- 780
中波

12月19日、12時30分頃に1404kHzで受信できた局は

今日12月19日の12時30分頃、1404kHzで受信できた局です。こちらです。RX : PerseusANT : ALA-1530S+アナウンスなどは録音されていませんが、静岡放送でした。この周波数は北海道放送の釧路局が出ているのですが、
中波

12月18日、午前4時と5時の1548kHz

今日(12月18日)録音したファイルを聞き直したところ、1548kHzの午前4時と5時は全く違う結果が出ていました。午前4時はこちらです。ABCの4QDでした。結構明瞭に聞こえています。ちなみに630kHzの4QNは全く受信できませんでした
中波

NHK東京第1放送の減力放送

この数日間に録音したファイルを聞き直していたところ、594kHzのNHK東京第1放送が12月15日の午前5時直前まで減力放送を行っていた事に気付きました。4時59分15秒頃にラジオ深夜便のエンディングテーマを途中で切って以下のアナウンスが出
中波

12月12日の午前5時に受信できた中国廣播公司の周波数

今日の午前5時に受信できていた台湾の中国廣播公司の周波数です。同局は時報直前にチャイムを鳴らしてくれるのでこれが聞こえたか否かで判断をしました。今回受信できたのは531kHz(臺北)630kHz(宜蘭)648kHz(臺北)711kHz(臺南