中波

中波

宜しくお願いします

今日からこのブログを通じて、中波やVHFの遠距離受信記録を報告していこうと思います。まずはEスポの時期なので、これらの受信記録から紹介していこうと思います。尚、SDRを使用したTOH (Top on the hour) Recording
中波

850kHz KICY

1815頃のチェックですが、850kHzのKICYがS2-3程度で受信できています。ロシア語の宗教番組。846kHzのサイドが気になります。今日の札幌の日没は18時27分。やはり日没少し前あたりから受信できるということでしょうか。これ以外で
中波

1620kHz

21時45分頃から、1620kHzで宗教番組を流す局が受信出来ています。現在は明瞭に宗教音楽が聞こえています。おそらく、北米局と思いますが、他の周波数では余り聞こえていません。少なくともX-Bandではこの局が一番強いです。ところで、最近は
中波

21時45分頃の受信状況

21時45分現在、だいぶ北米方面が音になってきました。1700、1640、1630、1580、1560、1550、1540kHzという感じです。おそらくこれから上昇するかなとも思うのですが、さて、どうでしょうか。
中波

22時30分頃の受信状況

この時間の北米方面は1500kHz台の信号が比較的強く感じます。特に強いのは1550kHzと1560kHz、そして1600kHzです。この3波はきっちりと音になっています。意外に弱いのがX-Bandで、音になっている波は一つもありません。こ
中波

765kHz Radio Vostok

765kHzのRadio Vostok(Khabarovsk)の終了時間を調べたところ、2000である事が確認できました。今の所ではアンテナの指向性からロシア中波局の信号は余り強くないですが、この局だけは例外で、夕方から結構良好に聞こえてい
中波

22時30分頃の受信状況

2230現在の受信状況ですが、北米方面、1000kHz台からの10kHzセパではほとんどの周波数で信号が確認出来ています。信号の浮き沈みが激しく、断続的に音になるという状態ですが、その中でもX-Bandが少し良いかなという感じです。これから
中波

22時45分頃のX-Band

2245現在のX-Bandの状況です。はっきり音(英語)になっているのは1620kHzのみ。他の10kHzセパの周波数は信号は確認できるものの、音にはならないという状態です。明らかにこの数日では余り良くない感じがします。X-Band以外では
中波

22時30分頃のX-Band

2215頃よりX-Bandの北米局の信号が上昇してきました。1610kHz以外の10kHzセパはほとんど音になっています。X-Band以外では1380kHzや1550kHzの信号が強く感じます。ところで、我が家でX-Band帯に出てくるノイ
中波

22時15分頃の受信状態

今日もこの時間帯、高い方では北米局の信号が10kHzおきに受信できています。特に良好なのが1620kHz。おそらくサクラメントのKSMHではないかと思いますが、まだきちんと確認できていません。昨日の受信では2300まで宗教番組でした。これか