中波 21時45分頃の受信状況 2145現在、北米方面が結構良好です。特に1300kHz以上ではほとんどの10kHzセパレーションで信号が確認できています。又、1100kHzのKFAXは19時頃から結構安定して受信出来ています。更に、X-Bandのオーストラリアも受信出来 2011.03.21 中波
中波 今日の北米方面 今日は北米方面が良かった感じがします。2030の時点で、1700kHzが良好に受信。これから徐々に状態が上昇し、2130頃から約1時間は低い周波数から高い周波数までほとんどの10kHzセパレーションで信号が確認できました。ただ、いずれの周波 2011.02.20 中波
中波 21時現在の受信状況 21時現在受信できている、北米・アラスカ局です。650 (700) (730) 780 850 880 (890) (950) (960)980 1010 (1020) (1030) 1040 1060 1090 1100(1110) 11 2010.10.03 中波
中波 昨日の23時頃 昨日の23時頃はアラスカ方面が良好だった感じがしました。受信出来た周波数は:550 590 620 650 670 680 700 780 830 850 890 920 930 970 1110kHzで、これ以外にも弱いものの可能性が高い 2010.09.23 中波
中波 ご無沙汰しました しばらくご無沙汰してしまいました。今年初めから公私共に多忙となり、満足に受信出来る状況ではありませんでした。また、6月からは転居もし、やっと落ち着いて受信機の前に座れるかなという感じとなりました。新しい住まいは札幌のやや南東に位置する「清田 2010.08.03 中波
中波 今日の朝の受信から 今朝は比較的遅い時間まで中東方面が聞こえていました。確認できたのは:531kHz IRIB 7時頃まで入感。6時過ぎからはしばしばNHK盛岡をカバーする事も。630kHz UnID (Kuwait?) 7時頃まで入感。0645頃からコーラン 2010.01.10 中波
中波 1月4日の受信音 今日の受信音です。お気づきの事がありましたら、ご遠慮なくご報告下さい。675kHz 国歌で終了する局1026kHz 不明局1107kHz アフガニスタン?1296kHz Radio Free Afghanistan 2010.01.04 中波
中波 963kHzのCRI 1月2日、午前3時に963kHzでロシア語らしい局が受信出来ました。NHKの混信やや972kHzの哈爾浜のサイドがうるさく、余り良い状態ではありませんでした。もし、これがCRIだとすると、フィンランド中継である可能性が非常に高いと思いますが 2010.01.04 中波
中波 783kHzのRadio Lemma(続報) 昨日報告しました、783kHzのRadio Lemmaですが、本日1500のチェックで再開していることを確認しました。一時的な停波だったようです。※17:30追記どうも1700頃に終了している模様です。今は受信出来ません。 2010.01.04 中波
中波 今日の午前3時頃の受信 今日の午前3時頃に受信出来た局です。531kHz IRIB. S2-3. QRM/NHK-Morioka.594kHz Mayak(Surgut) S2-3. QRM / NHK-Tokyo675kHz UnID. 03:00 s.off. 2010.01.04 中波