中波 783kHzのRadio Lemma 今年に入ってからですが、783kHzのRadio Lemma(Vladivostok)が受信出来なくなっています。一時的に止まっているのか、中波での運用を休止したのかはわかりませんが、しばらく様子を見てみたいと思います。 2010.01.03 中波
中波 明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます。昨年後半からあれこれ多忙となり、DXへの時間もなかなか得られないという状態です。よって報告する頻度は少なくなるのではと思っていますが、北緯43度での放送受信記録を続けていこうと思います。本年も宜しくお願い致し 2010.01.03 中波
中波 昨日からのコンディション 昨日早朝あたりから、中近東・ヨーロッパ方面のコンディションが少しずつ上昇している感じがします。17日の3時頃には1017kHzでSWR contが混信無しで受信出来ていましたし、1152kHzのルーマニアも安定して受信出来ていました。また、 2009.11.18 中波
中波 コンディション どうも先週の土曜日早朝あたりから急激に中近東・ヨーロッパ方面のコンディションが悪化している感じがします。今朝の早朝(3時頃から4時頃)はイランがそこそこ聞こえている程度。パイロットに使っている1017kHzのSWR contは全く受信出来ず 2009.11.16 中波
中波 雑記 今日の札幌はほぼ一日中雨。さほど気温も上がらず、部屋の中は終日ストーブでした。先日、ドイツ北部のDXerから録音ファイルが送られてきて、1467kHzでNHKらしいのが聞こえているので確認して欲しいという事でした。早速聞いた所、録音されてい 2009.11.14 中波
中波 11月9日に受信出来たイラン、IRIB 11月9日、午前3時30分に受信出来たイラン・IRIBの周波数です。540(S1), 585(S2), 639(S2) FS, 684(S3), 702(S1-2) FS, 711(S1-2), 720(S1-2), 747(S3), 76 2009.11.14 中波
中波 1377kHzと今日の3時頃 昨日報告した1377kHzの受信音ですが、録音を聞いたカナダ・ケベックのDXerによると、途中にVOAのIDが2回出ているそうです。この事からタンザニアの可能性が非常に高いと言うことです。確かにここにはタンザニアのRadio Free Af 2009.11.09 中波
中波 最近の受信音から 多忙な日々も一段落。昨日は野球の結果でしばし放心状態(笑)。しばらくは落ち着けそうなので、ぼちぼちと聞いていこうと思います。まず、今日の朝方ですが、990kHzのRadio Sawa-Cyprusと1548kHzのTWR-Moldovaが0 2009.11.08 中波
中波 今朝の受信状況 ここ数日、寒い日が続いていますが、札幌も今朝、初雪を観測、近郊の手稲山も真っ白になっています。今朝の3時、4時台の受信状況ですが、ヨーロッパ方面が良かった様です。1377kHzのフランスも結構良好でしたし、ドイツやルーマニアもいつもより信号 2009.11.02 中波
中波 今朝の受信状況と昨日の1440kHz 今朝の3時台はNHK第一が多数停波していたため、かなり面白い状態でした。簡単ですがチェックしたところでは、531kHzではIRIBが非常に良好、729kHzではUAEが全く混信無い状態で受信出来ました。札幌が出ている567kHzでは韓国でし 2009.10.20 中波