中波

中波

今朝の受信状況

今朝の午前3時から4時頃にかけての受信状況ですが、1422kHzのドイツ、DLFが良好に受信できていました。1440kHzのSTVラジオがメンテナンスで停波していたこともあるのですが、信号自体も強かったように感じます。AR7030plus+
中波

今朝の受信状況

今日で連休も最終日。本当に休みというのはあっという間に時間が過ぎます。今朝の受信状況ですが、0300に1017kHzでドイツのSWR cont.が確認できました。S2程度。例のゴングも確認できました。ただ、他のヨーロッパではルーマニアも受信
中波

今朝の受信状況

今朝の午前3時頃から4時頃にかけての受信状況ですが、ヨーロッパ、中東方面共に良い状態ではありませんでした。面白いところでは1152kHzのルーマニアが混信無く受信出来ていた事や819kHzで普段は余り受信出来ないIRIBがNHKと激しく混信
中波

540kHzで受信出来た局は

今朝報告した540kHzの局は、録音を聞いていただいた海外のDXerによると、ハンガリー語という事でした。WRTHには2000kwのMagyar Radioがリストされていますので、まず同局でないかと思われます。
中波

午前4時頃の受信

今朝の午前4時頃の受信です。面白そうなところをピックアップしました。1422kHz DLF S2 RFラジオ日本のキャリアの下でも明瞭に聞こえる。1179kHz Radio Romania S2. MBSのキャリアとRadio Sweden
中波

今朝の受信から

今朝は0340に1611kHzのVatican Radioが結構良好に受信できていました。0340にISで確認です。また、今週は567kHzのNHK札幌が深夜停波しています。昨日は韓国が強かったのですが、今日はそれが弱く0300にはABCが
中波

今日の午前4時頃の受信

今日の午前4時頃はヨーロッパ方面にオープンした模様です。ドイツは1017kHzと1422kHz。ルーマニアが1179kHz、ここに混信しているのはスウェーデンでしょう。これ以外でも909kHzで聞こえていたのはルーマニアの様ですし、981k
中波

9月6日の21時頃

昨日、9月6日の21時頃、アラスカ方面にオープンした模様です。常連の850、780、650kHzの他に普段あまり受信できない700、790kHzが受信できていました。これ以外でもそれらしいのが数波受信できており、もう少しノイズレベルが低けれ
中波

990kHz Radio Sawa

今日の午前5時過ぎ、990kHzのRadio Sawaが比較的良好に受信出来ていました。混信はほとんど無い状態で、0530位まで受信出来ていました。当地の日の出は5時直前。だんだんこの時間帯の中近東受信が楽しめる時期がやってきました。また、
中波

1026kHzで受信出来るコーラン局

昨日気付いたのですが、1026kHzで0300頃コーランを流している局が受信出来ます。信号は良い時でS3程度。同波のNHKの混信はありますが、それなりに内容はわかる状態です。ちょっと調べたところ、信号は4時台より3時台が強い事、そして当地で