中波 午前5時頃の受信 今朝は期待の月曜早朝でしたが、なんと、タイマー録音に失敗してしまい、ちょっと残念な事になってしまいました。録音ソフトの動作に問題があったようです。とはいえ、5時には起きていましたので、その時に簡単に聞いてみました。とにかく強力だったのが99 2009.03.30 中波
中波 1700kHz XEPE 2230現在、1700kHzのXEPEがS2-3程度で受信できています。現在のグレーラインの状況は以下の図の通りです。さて、これからどうなるのでしょうか? 2009.03.27 中波
中波 日の出前の信号変化 今朝は0430頃から747kHzを聞いていました。使用した受信機とアンテナはAOR7030plusと303WAです。思うことがあって無指向性のアンテナを使用してみました。0430の時点で受信できていたのは韓国、KBSとイランのIRIB。両方 2009.03.22 中波
中波 札幌での中近東・欧州長波、中波受信局リスト 札幌での中近東・欧州長波、中波受信局リストを更新しました。リストは↓のURLをクリックして下さい。ところで、このリストにアップしているいくつかの局は受信音もアップしています。その中で1017kHzのSWR contraの受信音を聞いていただ 2009.03.22 中波
中波 621kHzと1593kHz 一昨日あたりから、621kHzの黒龍江新聞広播と1593kHzの哈爾浜経済広播がそれぞれ深夜帯の送出を中止している模様です。そのおかげで早朝でのこの2つの周波数が結構聞きやすい物になっています。621kHzではNHKと北朝鮮が受信できていま 2009.03.21 中波
中波 3月20日の早朝受信 今日の早朝受信の記録です。午前3時、4時、5時の3回分あります。0300頃の受信1188kHz YRTC S2-3。同波のNHK北見と同等の強さ。999kHz BSKSA Holy Quran prog. 混信が激しいが855kHzとのパラ 2009.03.20 中波
中波 Dammanからの信号 最近はちょっと本業が多忙気味な状態です。3月16日、月曜早朝の午前3時頃、いつもよりかは中東方面の信号が良かったのですが、その中でもサウジアラビア、ダンマン(Damman)からの信号は特に良かった感じがします。まず、当地からダンマンへの方位 2009.03.20 中波
中波 午後7時の中国局受信 午後7時頃に中国局を聞いてみました。真面目に(?)中国聞くのも久しぶりな感じもします(笑)それはともかく、バンド内を下から上までサーチすると、ほとんどの周波数で中国語が聞こえます。以前と、いうか30年以上の前の感覚だと19時や20時というの 2009.03.15 中波
中波 Recent Loggings at 1815 1815現在聞こえている局です。1700kHz 英語局(たぶんXEPE)。S1-2850kHz KICY S2-31584kHzのRadio Yunostを夕方からずっと狙っているのですが、それらしいのも受信出来ません。サハリン送信の157 2009.03.15 中波
中波 札幌での中近東・欧州長波、中波受信局リスト 札幌での中近東・欧州長波、中波受信局リストを更新しました。この方面のDXもそろそろ終盤という気がします。おそらく、今後は追加されることは無いと思いますので、昨年秋からの受信成果と言うことでご覧いただければと思います。不明局も含めた局数として 2009.03.11 中波