中波

中波

稚内での受信記録-北米中波を聞いてみて

今回、稚内の受信で一番驚いたのが、北米中波局の受信状態でした。先に簡単に報告しているように、15時頃から23時頃までICF-2010単体、つまり内蔵のバーアンテナのみで30数波の受信をすることが出来ました。ただ、この中で局名の確認が出来たの
中波

稚内での受信記録-ロシア中波局を聞いてみて

稚内でのロシア中波局の受信状態です。日中から良好に受信できているのは531kHz Avto Radio720kHz Mayak765kHz Radio Vostok1575kHz Radio Yunostです。765kHz以外は全てサハリン
中波

850kHz KICYの受信状態@稚内

結局、850kHzのKICYは、入感に気づいた15時過ぎから翌朝5時位まで連続して受信できました。もちろんICF-2010の内蔵バーアンテナのみでです。また、780kHzのKNOMもほぼ同様でした。尚、北米本土の局は23時頃まで受信できまし
中波

北米多数入感@稚内

稚内での受信ですが、15時過ぎより北米局が多数受信できています。現在も同様です。ICF-2010の内蔵バーアンテナのみで20波以上受信できています。詳しい記録は札幌に戻ってからということで。今は850kHzのKICYを聞いていますが、ロシア
中波

プチっと押しました

サケさんがこちらで紹介されておりますように、アペックスラジオさんで発売される長中波用アンテナ、303WAの予約を開始したようです。もちろん、プチっと押して予約しちゃいました(笑)。SA7000とどっちか上か、とても楽しみです。
中波

北米方面オープン?

2330現在、1500kHzより上で北米方面が結構聞こえています。1550、1560、1620、1640、1650、1670、1690、1700KHzなどです。1/17 0035追記2400位まで聞こえていましたが、結局何一つ確認できません
中波

バイリンガル

最近は朝にRadio Republic Sakha(171kHz & Satellite)のローカルプロ開始時を聞くことが多いです。この数日は年末・年始編成のせいか、日本時間7時に開始しています。開始時は例のISの後にアナウンス(ヤクート語
中波

22時のKICY

今日の22時に受信した850kHz、KICYの受信音です。ここをクリックしてください。この局や780kHzのKNOMを受信して思うのですが、当地では1600-0400の間ならかなり受信するチャンスが多いのではないかと言うことです。特別に「ル
中波

衛星で聴くロシアの声日本語放送(その2)

こちらでも一度書いたのですが、ロシアの声日本語放送は東経96.5度のExpress AM11衛星で受信することができます。この日本語放送が受信できるチャンネルをずっと聞いていると、いろいろな海外放送を聞く事ができるので、このチャンネルはロシ
中波

アラスカ方面オープン?

2200頃からアラスカ方面に開けているようです。850、780kHzはいつもより強く受信出来ています。初めて受信したのは650kHz。こちらもピークでQRK3程度まで上がっています。