中波 調べ物をしていて 昨日は久しぶりの休日。何だかやっと人並みな生活に戻ったかなという感じです(笑)。そんな中、どうしてもロシアの中波局で気になることがあったので、いろいろ海外のサイトを調べていたら、ところどころで、自分が2000-2002年頃に公開していたロシ 2005.11.21 中波
中波 711kHzのKhabarovkoe Radio 今日の5時前ですが、ちょっと気になることがあって、711kHzを受信していました。この時間帯はKBS第一ラジオが強いのですが、そこにロシア局独特の変調音が混信、0458からロシア国歌が流れてきました。その後のアナウンスでKhabarovko 2005.11.21 中波
中波 夜間の1170kHz 昨日の2300頃、1170kHzでKBSと入れ替わりに受信できていたのが、VOAの広東語放送でした。信号は比較的強力で、KBSさえなければ結構実用になると思いました。調べてみると、フィリピン中継の700KW送信機だとか。これなら納得がいきま 2005.11.21 中波
中波 衛星で聴くロシアの声日本語放送 本日気付いたのですが、東経96.5度のExpress AM11衛星、11044MHzで「ロシアの声」の伝送が受信できます。早速、22時には何が送出されるかチェックしたところ、予想通り日本語放送が送出されていました。当然ながら音質もクリアです 2005.11.19 中波
中波 1665kHz 名古屋ハーバーレーダー 久しぶりに人並みな時間に帰宅することが出来ました(笑)ちょうど22時だったので、1665kHzで何が聞こえるか受信してみました。結果は名古屋ハーバーレーダーの航路情報。QRK2-3程度。10Wの割には良く聞こえるなという感じでした。 2005.11.16 中波
中波 マガダン、カムチャッカも衛星伝送か? 海外からの情報ですが、ロシア、マガダンのテレビ GTRK Magadan とカムチャッカのテレビGTRK Kamchatkaがそれぞれ衛星伝送を開始したそうです。これらのテレビ副音声ではそれぞれRadio Rossiiも送出されているそうで 2005.10.31 中波
中波 100kHz手抜きサーベイ(3) 1008-1098kHz 0705JST 0705頃に1008kHzから1098kHzまで受信できた局です。例によってラフに聞いています。1008kHz Radio Yunost 韓国局1017kHz TRT?1035kHz 中央人民-11044kHz 韓国局1053kHz CBC 2005.10.30 中波
中波 1017kHzで受信できた局 今日の6時半頃ですが、1017kHzで中近東っぽい音楽が比較的強力に受信できていました。聞こえた言語から、どうもトルコ、TRT-1ではないかと思われます。長波でこの時間帯でもTRT-4が受信できるので、可能性は高いような感じはするのですが… 2005.10.30 中波
中波 100kHz手抜きサーベイ(2) 603-702kHz 0710JST 今日の0710頃に603-702kHzで受信できた局です。例によってラフに聞いています。複数局記載されているのは左から強い順番です。603kHz NHK第1612kHz Radio VBC621kHz NHK旭川第1 Radio Khaba 2005.10.27 中波
中波 100kHz手抜きサーベイ(1) 1503-1602kHz 0730JST 今日の朝、7時半頃に1503-1602kHzで受信できた局です。非常にラフな聴き方をしていますので、こんな状態というのを見ていただければと思います。1503kHz NHK秋田第11512kHz NHK第21521kHz NHK第21530K 2005.10.26 中波