中波 民放AMラジオ局のFM転換に関する実証実験 総務省の「AM局の運用休止に係る特例措置」というページに民放AMラジオ局のFM転換に伴っての中継局の休止という実証実験を行う13局が掲載されていました。実験を行う13局は・IBC岩手放送・茨城放送・新潟放送・北陸放送・福井放送・東海ラジオ放 2023.11.04 中波
中波 1584kHzで受信できる局 この数日気になっているのが1584kHzで受信できる局です。エンドレスで音楽を流しつづけています。大体朝の5時頃から8時頃までと夕方の5時頃以降受信できています。ざっくりですが、方向は西方向。同波のNHKを完全にカバーすることもあります。8 2023.11.01 中波
中波 20時に開始する海外日本語放送の受信状態 20時に放送を開始する海外日本語放送5局の受信状態を調べてみました。部屋の窓側にラジオ(ATS-909X+ロッドアンテナ)を置いてでの受信です。・韓国KBS 1170kHz S2・ヴェトナムの声 9840kHz S2-3 12020kHz 2023.10.30 中波
中波 2023年9月10日から17日の午前4時に受信した1548kHzの状況 9月10日から17日の午前4時に受信した1548kHzの状況です。・9月10日 信号は確認できるが音にはならない・9月11日 信号は確認できるが音にはならない・9月12日 たまに音になるが言語は確認できない・9月13日 ABC-4QD。S2 2023.09.18 中波
中波 NHK釧路第2放送の減力放送 今日の0559に1602kHzを受信していたところ、59分30秒頃に以下のアナウンスが受信できました。「こちらはNHK第2放送です。釧路地域では放送設備工事の為、今日午前8時から午後6時の間、通常の10kwから2kwにして放送をする予定です 2023.09.01 中波
中波 2023年8月23日【850kHz KICY】 今日の21時ごろ、850kHzでアラスカのKICYが受信できていました。S1-2程度でした。今日の当地の最高気温は観測初の36.3度。まだ部屋の中は30度近くありますが、ここでアラスカからの電波を受信するというのも何か妙な(?)感じもします 2023.08.23 中波北米中波
中波 転居しました 先週の事ですが、転居しました。昨日、アンテナの設置も終わり少しづつではありますがDXを再開しました。前の家から今回の転居先とは車で数分という距離ですが、微妙に受信局の信号強度も違っています。また、これを機会に3mのYouloopを使用するこ 2023.08.19 中波
中波 2023年6月11日の緊急地震速報発表時での札幌のラジオ放送局の状況 6月11日の18:55頃に北海道石狩南部、胆振地方中東部、日高地方東部で最大震度5弱の地震があり、気象庁は当該地域に緊急地震速報を発表しました。その時の札幌のラジオ局の状況です。●NHKチャイム2回「緊急地震速報です。苫小牧沖で地震。次の地 2023.07.09 中波
中波 9月25日の北米中波受信ログ 9月25日の北米中波受信ログです。-1830-850kHz KICY S2-31040kHz CKST(推定) S1-21100kHz KFAX(推定)S1-21600kHz KVRI(推定)S1-2いわゆる常連が多いです。当地の日没が17 2022.09.25 中波北米中波
中波 9月18日の受信ログ 2255頃、1548kHzで英語局が聞こえていたのでそのまま聞いていたところ、2300にABC National Newsのテーマを確認。ABC-4QDでしょう。周期の早いフェーディングを伴っていましたが、ピーク時にはS3位になることもあり 2022.09.18 中波